がんばらない生き方
2015 JUN 24 8:08:16 am by 東 賢太郎

去年の10月にこういうものを書いています。
こういう境地にだんだんなっていて、そこに宣言した通りそれ以来がんばらないことにしています。
唯一がんばってしまったのは5月にやった5日間の断食です。ただそれは足るを知るということがあって、どのぐらい食べればほんとうは足りるのか、死なないのか知りたいという興味がありました。
だから、それで80kg近かった体重はとりあえず73kg台に定着しましたが、これも戻ったら戻ったでいいやなんてゆるい気持ちで、がんばってません。
仕事も全然がんばってないのがいいんでしょうか好調です。こうなるとよし意地でもがんばらないぞなんて変なことになってくる。意地でもというのはがんばっていることだ、じゃあ意地を外そうとなると、どうも性格だからまた素直にがんばってしまいそうです。
慣れないことはむずかしいです。そこで作戦を立てました。
①決めない
場当たり、その日暮らし、朝令暮改、大いに結構とする。スケジュールなんてものはなるべく持たない。
②求めない
欲をなくす。いらないものはいらない。足るを知る。
③大事にしない
いらん物はすぐ捨てる。だめと思ったらすぐやめる。直感の声に耳を澄ましてそれをすぱっと決める。
④神仏を信じる
うまくいくのは神様のおかげ。自分ではない。うまく進まないものは「やめとけ」というお告げと考える。
断食に似て、いままでの生き方とあまりにちがいます。
去年行った屋久島でいろいろ不思議なことがあったし、みやげに買った屋久杉のついたてが玄関にあって、12月末に届いたのですが、それ以来これを拝んで出勤し、ついている気がします。ということで、すべてはこの数千年の杉の霊力のおかげということになってます。
Yahoo、Googleからお入りの皆様
ソナー・メンバーズ・クラブのHPは http://sonarmc.com/wordpress/ をクリックして下さい。
Categories:______日々のこと, 徒然に
