Sonar Members Club No.1

since September 2012

クラシック音楽の絶大なヒーリング効果

2016 AUG 28 21:21:33 pm by 東 賢太郎

昨日ここに書いたが、森嶌先生はヒーラーでもあり大変ユニークな医療を目指されている。

ソナー・ファイル No43(心臓血管外科医、森嶌先生のご依頼)

僕は54で水疱瘡になったとき、高熱がウィルスを殺すのだと実感した。だから風邪をひいて解熱剤を飲むのはおかしいと思い至った。人生初めて胃が痛くなったらピロリ菌がいた。それを駆除したら歯ぐきから血が出なくなった。なるほど口腔の雑菌が体内に侵入して悪さするのかと実感した。

どこか痛い、悪いとなって、そこを切ったり焼いたりするのが西洋医学だ。胃癌を取ってしまえばそこは治るかもしれないが、胃癌になったということは癌になりやすい「何か」が体内にあるから別なところがまた癌になる。それは先生曰く口内細菌が血中に入ったことが誘因でできるそうだ。

要は、病巣というのテロリスト拠点をミサイル攻撃しても相手はゲリラだからまた出てくる。だから警官の数を増やしたほうがいいのだ。警官は「免疫細胞」だ。そうするのが統合医療であり、東洋医学、精神作用(ヒーリングなど)をトータルに用いて病気になりにくい体にする。

僕はクラシック音楽はヒーリング効果絶大と思う。なにせ長年自分で体験してるから実感がある。これはサミュエル・バーバーの「弦楽のためのアダージョ」だ。皆さんこれを聴いて、どう感じられるだろうか?

何か心の深いところで落ちつく、気持ちが静まる感じはないだろうか。もしそうならそれは精神安定剤と似た効果であり、おそらく脳波や血流やホルモン分泌などに変化を与えるだろう。

これはヘンデルのオペラ・セリア「シピオーネ」からアリア「荒れ狂う海の中にあっても」だ。これは僕には非常な覚醒効果がある。朝に聴くと一気に目が覚め、さあやるぞという気分になる一品だ。アドレナリンが出てるに違いない。

次に、悲しくなった時はこれ。グリーグの二つの悲しい旋律より「過ぎし春」には心の傷の鎮静効果を感じる。

こんな感じで、こういうときはこれというのがTPOに応じていくつもあるし、即効型、じんわり型、劇薬型、ほんのり型・・・いくらもある。これのコンサルでもやろうか。皆さんも引き出しにたくさんお持ちになれば医者いらず?になるかもしれない。

 

 

Yahoo、Googleからお入りの皆様

ソナー・メンバーズ・クラブのHPは http://sonarmc.com/wordpress/ をクリックして下さい。

 

 

Categories:______音楽と自分

▲TOPへ戻る

厳選動画のご紹介

SMCはこれからの人達を応援します。
様々な才能を動画にアップするNEXTYLEと提携して紹介しています。

ライフLife Documentary_banner
加地卓
金巻芳俊