家族が2人も増えました
2018 DEC 17 1:01:30 am by 東 賢太郎
今日は玉川田園調布の交差点に近い「NPO法人 みなしご救援隊 犬猫譲渡センター」へでかけました。家内と娘が「8才の姉妹がいるよ、いい子たちよ」というので行ってみました。いきなり頬ずりしてきて手をなめられてしまい、即決でした。ウチには大事なノイがいるので、「慣れるまではケージに入れて様子を見たほうがいいですよ」というセンター長の佐々木さんのアドバイスにしたがい、すぐにペットショップで3階建てのケージを買ってきました。
とってもおとなしい上品な姉妹です。前の飼い主さんは三鷹のかたで、きっと大事にかわいがっておられたのでしょう。ご高齢で施設に入られることになり引き取り手をさがしていたそうです。別れるのはおつらかったでしょうが、ウチに来てもらえば安心です。
子猫がかわいいというかたが多いのです。8才のメスのペアというとなかなか見つからず、かわいそうに9月からずっとセンターのケージで暮らしていたのです。ところが僕はふつうの人と反対で子猫より大人の猫のほうが欲しいからちょうどいいお年頃で、この出会いはご縁だったにちがいなし。家族から最高のクリスマス・プレゼントをもらいました。
さてちょっと心配はノイです。びっくりして「シャー」をやってしまい、机の下にかくれてしまいました。
でも、年下ではあるけれど、我が家ではノイが先輩です。そこは譲れませんからノイのきもちを最大限に尊重です。はやくなじんでくれるといいな。
ソナー・メンバーズ・クラブのHPは http://sonarmc.com/wordpress/ をクリックして下さい。
Categories:(=‘x‘=) ねこ。
トム
12/17/2018 | 7:14 AM Permalink
シロちゃん、クロちゃん東家に貰われて来て幸せそうで良かったですね。
ノイチャンが早く慣れてくれれば、でも、時間の問題ですよ。
小生の昔のダイビング仲間のオクサンは川崎で「譲渡センター」をやっています。
帰国の折り、譲渡会に新百合ケ丘で1日おつきあいしました。
主に歳を取っている猫ちゃん、ハンデイを持っている猫ちゃんを貰ってくれる方々を探しています。
沢山の方が応募してくれていました。
しかし、その場で渡すのでは無く、家庭環境の確認もあり、本当にこの子達が幸せになるかどうか迄調査してからの譲渡と聞き驚きました。
本来 此処迄やらなければいけないのですね。
東 賢太郎
12/17/2018 | 3:05 PM Permalink
はい、法律や規則の説明もあります。先住猫との相性チェックも大事で3か月の様子見期間をいただきました。そこまで厳しいのは猫への愛情の裏返しで納得です。みんな幸せにくらしてほしいです。
東 賢太郎
12/18/2018 | 12:53 AM Permalink
今日たまたま34年ぶりにお会いして夕食をした先輩にこのシロ、クロの話をしたら、なんと昨日やはり「NPO法人 みなしご救援隊 犬猫譲渡センター」に行かれていたそうで、写真をお見せすると「この猫たちか、いたいた!」となってびっくり。訪問は初めてだったそうで(僕もそうです)、ご縁というか、不思議なことがあるもんです。