今年のプロ野球順位予想
2022 MAR 25 9:09:58 am by 東 賢太郎

いよいよ今日、プロ野球公式戦が開幕します。中島さんにならって僕の予想を公開します。ちなみに我が家は全員が順位とタイトルの予想を紙に書いて提出します(全部当てたら賞金)。去年はセパとも前年最下位の優勝で、両方当てた人はまずいなかったでしょう。プロは力が大差ないので「新加入の外人」と「ケガ」が2大攪乱要因です。こればっかりは誰もわかりません。例えば去年でいうと、全くの未知数だったオスナとサンタナが大当たりで主力に大きなケガ人が出なかったヤクルトが優勝、逆に外人が手薄で吉田がケガしたオリックスの優勝は中島監督の采配あっての勝利だったと思います。
セ・リーグ予想
- 広島
- ヤクルト
- 阪神
- 巨人
- 中日
- DeNA
パリーグ予想
- ロッテ
- 西武
- 日ハム
- オリックス
- 楽天
- ソフトバンク
セ・リーグについて
広島は①去年は外人が大ハズレで日本人だけで戦った②5月にコロナで交流戦はボロボロの最下位だった(3勝12敗)③中継ぎが弱く逆転された、という体たらくで、それでも4位だった。①-③とも去年よりましで、これが鈴木の穴を埋める。特に③は中崎が復活し、森浦、島内、コルニエル、松本(新人)、矢崎にターリーが加わってクローザーが栗林。先発は大瀬良、森下、九里、床田、黒原(新人)、野村、遠藤、玉村、小林にアンダーソンが加入。この投手陣は12球団でも上位。問題は打撃ですが、新加入のマクブルーム(昨年の3Aホームラン王)が打てば鈴木の穴は完全に問題なし。ヤクルトは後ろの投手陣が疲れてるので12回制が裏目に。阪神はクローザーの穴は埋まらず、日ハムと対照的に監督がやめると宣言して盛り下げてるので減点。巨人は坂本がケガすると彼の穴埋めは誰もおらず岡本の打撃にも響く。中田は年を通しては打てない。両翼の外人はあまり脅威には見えず、投手は先発が手薄で菅野が勝てなければ最下位もある。中日は投手力がNo1だが打撃は迫力なく、外人はビシエドしかいない。DeNAは投打とも故障が不安(去年、ソト、オースチンの来日が遅れて泥沼の連敗)。
パリーグについて
2位だったロッテは佐々木朗希が10勝は積み増し、外人2人が健在ならいける。日ハムは前回の稿で「なんでこんなピッチャーがドラ8まで残ってたんだろう」と僕に書かしめた新人・北山(京都産業大)がなんと開幕投手でびっくりである。あえて書くが、僕はこのピッチャー、新人王候補とさえ思うが世評は全くそうでなく、かように現状の戦力分析はあてにならないのでビッグボスの眼力を信じたい。明日、ソフトバンクは千賀なので分が悪い。ならば誰も見たことない北山でスタートして打順一回りを抑えて替えてしまい、負けても相手に嫌~なものを残すという作戦か。野球界の常識、旧弊をぶち破らないと若手軍団に勝ち目はなく、これ、実は源義経も採った合理的戦略であるし、お客は最高に楽しい。新庄監督、歯車がかみ合えば勢いで優勝もありだ。オリックスは去年は中島采配の意外性で攪乱できたが今年は研究されてそれが消え、打線はマークがきつくなるので厳しいだろう。もともと投手はピカ一だが点が取れなくてドベのチームで、ケガ人が出るとそれに戻りかねない。ソフトバンクは、主力が年齢的にピークを越えており転換期だろう、今年のラインアップだと外人、抑えに往時の迫力がないので新戦力が出ないと夏以降が苦戦と予想。ただ監督力が未知数で良い方に出れば楽勝でAクラス。楽天は投手の厚みがある上に打撃は侮れないが、ここも同様にベテラン主体で故障が不安で監督力は落ちる。一方、西武は監督が折り紙つきでありドラ1,2位の左腕が大当たりで、若返るし左腕不足まで一気に解消。1位の隅田は世評通り星が読め、2位の佐藤隼輔(筑波大)はオープン戦を見る限り僕の予想をはるかに上回る好投手である。2人とも新人王候補で10+10=20勝しそう。野手は愛斗に注目。山川の復活次第で優勝があり得る。
以上、贔屓目ありで自信はまったくなしですが。皆さん、今年もプロ野球を楽しみましょう!
ソナー・メンバーズ・クラブのHPは http://sonarmc.com/wordpress/ をクリックして下さい。
Categories:______プロ野球

中島龍之
3/25/2022 | 11:10 AM Permalink
東さんの順位予想、来ましたね。ソフトバンクの最下位は厳しいですね、と言いたいところですが、あまり大きな補強が無いので若手が大成長しなければ優勝は?です。ロッテの1位は、美馬、石川、佐々木朗、岩下、小島が10勝すれば「有」ですね。ソフトバンク対ロッテも楽しみです。
東 賢太郎
3/25/2022 | 11:37 AM Permalink
中島さん、「押し」のポイントがある球団を1位から埋めていくとホークスが一番わからないので消去法でこうなっています。去年のヤクルトの感じですね、外人2人と塩見の1番定着が想定外のプラスで、高津監督の中継ぎ投手マネジメント力で後半スパートできましたね。ホークスは一番の未知数は藤本新監督ですが、プラスの方に出ればぶっちぎりでしょう。
東 賢太郎
3/26/2022 | 12:55 PM Permalink
日ハムvsソフトバンク。北山が見事に投げた。グラシアルを見逃し三振に取った外角低め直球は圧巻!あそこに立ってビビらなかっただけで満点。そして予想通り打順一回りで交代。北山起用のサプライズ戦略からして、19才の根本が出ようが伊藤が出ようが明日先発の堀が出ようがおんなじ。三森の三遊間、あれを水野が捕って二塁で殺しておけばガルビスの一発はなかった気がする。新庄の指揮は負けるとそれ見たことかになるだろうが、この戦力でホークスに大負けしないためにはこれがベストと思う。千賀が気持ちよくマウンドを降りなかっただけで作戦成功だろう。
西 牟呂雄
3/26/2022 | 5:24 PM Permalink
結局、連日大負けしてる・・・。
まさか去年の私の秘策、ホークス戦全試合捨て、じゃないだろうな。
東 賢太郎
3/26/2022 | 6:21 PM Permalink
西室オーナー、実力なら5点差だ、3点負けはオッケーだ。ソフトとロッテは分が悪いがオリと楽天は食えるよ(西武は今年は強い)。清宮は打つんじゃないか。しかし昨日の阪神、今日の中日のうっちゃり負けはいかん。