Sonar Members Club No.1

since September 2012

サファリパーク殺人事件

2025 FEB 15 8:08:53 am by 東 賢太郎

サファリパークとは広大な放飼場に大型動物や猛獣を放し飼いにし、バスや乗用車を使って車中から動物を観覧する動物園のことをいう。多様な種がいるが、面積がとても大きいので動物は自分たちが飼われていることに気づいておらず、自然のままの生活を見せてくれるのが楽しい。

Aサファリにはライオン、トラ、ゾウ、サイ、キリン、ハイエナ、二ホンザル、チンパンジー、ヒヒ、キツネ、タヌキ、ワニ、カバ、コアラ、パンダ、シマウマ、インパラ、カンガルー、ダチョウなどがいる。

ハイエナ

頂点に君臨するのはもちろんライオンだ。次いで強いのが、ちょっと意外だが体は大きくないハイエナである。いつも集団で狩を行い、囲まれるとライオンも逃げる。強力な頭骨と顎をもち組織力も知恵もあり、せっかく捕えた獲物を集団で横取りするタフな連中だ。だからだろう、普段は狩りは雌まかせの雄ライオンが、エサを争ってもいないのに歩いているハイエナを突然に襲ってかみ殺す。1対1ではひとたまりもない。邪魔者は消すのだ。

ところがAサファリで驚くべき異変がおきた。地球は猛暑つづきである。支配者であるライオンはすっかり怠けものになってしまい、獲物を追いかけてエネルギーを消耗するよりもハイエナが狩った獲物を横取りする事件が増えてきたのだ。これはまずい。知恵者のハイエナが考えた。よし、それならそれで逆手にとってやろうじゃないか。ためしに彼は獲物の肉片をちぎってそーっとライオンの目の前に置いてみた。するとそいつはノドをゴロゴロ鳴らし「おぬし愛い奴よのう」と喜んだのである。しめしめ、こんなのお安い御用だぜ、この方式を仲間でやりまくってやろう。

作戦は当たった。ライオンだけではない。ベンガルトラ、ヒョウ、チータ、ピューマ、ヒグマ、ホッキョクグマなど強敵の肉食獣はみな、狩った獲物の一部だけを裏でこっそり返してやる「キックバック作戦」で「おぬしもワルよのう」とゴロンゴロンになってしまった。やったぞ、これで俺たちは事実上の支配者になれる。やりたい放題のハイエナは仲間と子孫を増やし、パーク内の獲物の大半を食ってしまうようになり、そこいらじゅうがハイエナだらけになってしまった。

「おい、なんだこれは、ハイエナパークじゃないか、金返せ!」。

客の声が響き、経営不振で落ち目となった経営陣は取締役会を開き、せっかく育った草食動物がパークの売上に寄与していないことが借金激増の原因と悟ったのである。全会一致で「強いライオンが必要だ」との結論に達した。メーク・Aサファリ・グレート・アゲイン!そこで圧倒的多数の支持で選ばれたのが二匹のオス、やや高齢だが狩の名手で百獣の王の誉れ高いトランポと、頭が切れて行動力抜群で雌にもてる若武者ウーロンである。腐敗したボケライオンどもと悪事を働いて私腹を肥やすハイエナどもを蹴散らし、サファリの生態系をあっという間に元に戻してくれるだろう。誰もがそう期待した。

しかし何もおきなかった。あれ?こいつらもひょっとして肉もらって買収されちゃったのか?いやいや、余計なお世話だった。意図的にハイエナを油断させていたのである。一週間たったその日、買収用の肉をせっせと作るハイエナ部隊をセ~ノでいきなり襲い、一気にぜんぶかみ殺してしまったのだ。サファリに大激震が走る。さらに驚くべきことに、Aのハイエナは隣村のBサファリにまで侵入し、そっちのライオンにまで肉をばらまいて手なずけていた事実が次々と発覚する。隣り村の係のハイエナは届けた肉の一部を裏でBから返してもらい私腹を肥やしてたのだ。ウーロンは不届き者のリストをBサファリパークの経営者に渡した。

ところがリストに載ってるのにBのライオンは一斉に否定する。Bサファリはなんと経営者まで肉をもらって食っていたのである。こんなのがバレたら大事件になるぞ、次の選挙はぼろぼろだ。「言ってはいけないムード」でサファリごと「ヤバイ」と固まってしまったのである。「はい、たしかにAからハイエナは来ました。でも肉はもらってません」。なぜ大事件になるかというとサファリパーク事業にはれっきとした法律がある。大きな事件や問題は貼紙しないといけないのだ。しかも「公平である」といえなければ第四条第二号の、「事実をまげていない」といえなければ第三号に違反だ。「実はもらってました」となればもちろん、個人で肉をもらってる腐臭漂う専門家を雇って貼紙を書かせてるサファリ、不利なことは握りつぶして貼紙にすらしないサファリはお取り潰しもありだ。しかし、Bサファリはそうなっても構わない、肥やせるうちに私腹を肥やそうと全力を尽くす経営者、ライオンしかいなくなっていたのである。

「一言一句、異口同音」。これが2022年7月8日の全貼紙に出現したUFOもびっくりの “超常現象” であり、 “ニッポンサファリパーク” 開場の号砲でもあった。Bサファリは買収されたのである。それ以来、内部では新経営者による「造り物の画像」ばかりが流され、貼紙は読めないが動画ならわかる動物たちは大いに喜んだ。毎日ぼーっと見てる草食動物の脳に刷りこもうと飼料業者はCMを打つが、問題をおこしたFというサファリでCM停止がおき、業者に自社製品の売上がどれだけ落ちたかを検証する貴重なデータを提供してしまった。落ちていなければCMは不要であり、不要な経費を計上すれば株主総会で糾弾され担当役員はクビの動議が出るからだ。

ソナー・メンバーズ・クラブのHPは http://sonarmc.com/wordpress/ をクリックして下さい。

Categories:______世相に思う, 若者に教えたいこと

▲TOPへ戻る

厳選動画のご紹介

SMCはこれからの人達を応援します。
様々な才能を動画にアップするNEXTYLEと提携して紹介しています。

ライフLife Documentary_banner
加地卓
金巻芳俊