トランプ関税は国難でもなんでもない
2025 APR 7 23:23:14 pm by 東 賢太郎

バックナンバーを読み返していたらこれを見つけました。アップしたのは岸田政権時代の2023年11月3日です。
東大生が減ったのは今やどうでもいいです。問題はここです。
天性の商人だった秀吉は信長の中央集権的重商主義を進めたが、それを貧富の差が出ない地方分権的農本主義に180度転換した家康のスローガンが士農工商である。「士」(武士)が官僚であり、いまも日本人に根強い「官>民」という思想はそれをルーツとしている。
➡ 財務省解体デモはなぜおきたか?当世の東大生はそうした空気を察知しているのではないか
アタリという学者はディープステート(DS)のスポークスマンであり、DSは国家ではなく国家をまたぐから国際金融資本と呼ばれる商人(資本家)である。農本主義の士農工商とは天地真逆であり、両者が融和するはずがない。現在、岸田政権は米国の背後にいるDS(民主党左派)寄りであり中国共産党もDSに親和的であることから自民党保守は分裂的であり、そのどちらにも反駁する真の保守を標榜する新党(注)に出現の余地を与えた。同党は日本で反DS的主張を展開する宿命ゆえ農本主義的に思える。現代の黒船DSを士農工商政策で制圧できるはずがなく、鎖国をめざすわけでもなかろうから本音は不明だ。当世の東大生はそうした空気を察知しているのではないかというのが私見である。
(注)日本保守党のこと。本稿は同党が発足して2週間での執筆であり、その時点で理解できなかったのでこう書いた。鎖国をめざすのかな。
定理〈農本主義の士農工商とは天地真逆であり、両者が融和するはずがない〉
により、
➡ 岸田政権(= 石破政権) = DS ≈ C国
は成立せず(する場合は金銭、**トラ等による合致以外に考えられない)。
➡ DS ≠ トランプ政権
よって、
➡ 石破政権 ≠ トランプ政権
である。
トランプの関税政策は就任時から公言されており、トランプという政治家は有言実行でなかった例はほとんどないのです(公言も意図もしなかったことを実行したとされた例は枚挙にいとまなし)。したがっていまさら国難でもなんでもないわけです。予見も説得も反論もしていなかったうえに、同盟国なのに仮想敵国のC国と10%しか違わないのが国難以外のなんでもないんですね。こりゃだめだ。
