書いておきたいプロ野球雑感➁
2025 APR 11 22:22:36 pm by 東 賢太郎

今日の巨人戦、広島カープの田村くん、第二打席で戸郷の4球目を見逃したボール判定。これで四球を選んだことがすごく自信になったと思う。今日は5打席入ってファーボール2つと2安打で4出塁。こうやってOPSは上がる。調子悪かったとはいえ、戸郷を打った。これは自信になったと思うし、第4打席は顔つきにそれが出ていた。こうやって一皮むけていくね。
カープの最後に出てきた岡本投手。甲南大学に野球部があるのは知りませんでした。しかも大学に入ってからピッチャーに転向。それで今日は巨人の重量級、岡本、キャベツ、ヘルナンデス三者凡退は素晴らしい。落ち着いてるしコントロールは良く、球はそう速くないけど打者をペースに引き込む度胸がいい。大学の監督さんもカープのスカウトもあっぱれ。ひょっとすると先発向きかも。
巨人の戸郷くん、球が遅くなってるね。どこか壊したんじゃないか。4回途中で10失点。コントロールより球威で押し込んでいくタイプだから遅いと変化球も打たれた。思い出したのは昨日の楽天の岸投手だ。好きなピッチャーのひとりで、伸びで差しこんで変化球で打ち取れる。誰でもできそうだけどそれで飯を食える人はほとんんどいない。昨日は伸びがなかった感じがする。それで130台だとやっぱりね。40才だけど頑張ってほしい。
そして今日は何より日本ハム対西武でした。先発は山崎福也と今井。山崎は抜群の変化球と緩急、ライオン丸の今井は手が出ない低めの剛球。両投手が圧巻の投げ合いで、両チーム6回まで完全試合、こんなのはかつて見たことなし。0対0のまま12回裏、ファーボールの万波の代走に中学時代400mで埼玉県1位だった松本剛。2球目に二盗成功。2死からのベンチの決断は見事。そこで代打で出てきた郡司が157キロの剛球を投げ込んでた甲斐野の外角フォークの失投をとらえてライトスタンドへさよならホームラン。エスコンに来てからの日ハムの勢い、きつねダンスが効いたのか男性ホルモン全開だ。やっぱり男はこうじゃなきゃね。
Categories:______プロ野球

8 comments already | Leave your own comment
中島龍之
4/12/2025 | 11:17 AM Permalink
広島は「あの田村」が頑張ってますね。1番定着できるでしょうか。西武、日ハムは今井、山崎が6回まで四球以外の走者なし、は見ごたえのある投手戦でしたね。そういう試合は見たいものです。プロ野球も徐々に盛り上がりつつありますね。
東 賢太郎
4/12/2025 | 11:51 AM Permalink
12球団で最弱のカープ打線が戸郷から10点なんて誰も考えてませんでした。ホークスの出だしも予想外でしたがだんだん温まってきましたね。セパとも今年は団子レースの序盤です、面白くなりそうですね。
東 賢太郎
4/12/2025 | 5:48 PM Permalink
今日はカープ田村が中越え3塁打と一犠飛でタッチアップの走者をサード封殺(これぞプロ!)。そして小園が3安打(カープの宝だ)。矢野の根性のスクイズ1点(亜細亜大のショート恐るべし、宗山外してよかった)を床田が完封で守った(140台でも球が速いぜ)。もうひとり、二俣くん、君がブレークしたらカープは変わる!やってくれ!
中島龍之
4/14/2025 | 4:16 PM Permalink
東さんの予言なのか、1番が二俣になりましたね。これからは田村、二俣の動向が気になります。
東 賢太郎
4/14/2025 | 9:26 PM Permalink
はい、あとは3勝した森ですね。巨人3戦目は勝ちましたがあんまりよくなかったです。打線はファビアンが意外に伸びそうなので秋山、坂倉が帰ってくれば格好はつきます。ホークスは廣瀬が東京六大学で20ホーマーしてるホープですよ。投手陣もいよいよエンジンがかかってきましたね。
中島龍之
4/15/2025 | 10:02 AM Permalink
森の3勝もすごいですね。若手が育ったチームが予想外の優勝したりしますから、広島の期待値上がりますね。ホークスの広瀬はあまり見てませんでした。すでに活躍中の柳町、正木と「慶応トリオ」と言われてるようです。期待して見てみます。
東 賢太郎
4/15/2025 | 9:43 PM Permalink
中島さん、今日の中日初戦でそこまで4タコだった1番二俣でしたが5打席目に「ここで一発欲しいなあ」と言っていたら出ました。先発ドミンゲスが初勝利で8連勝。ちょっと出来すぎです。
中島龍之
4/16/2025 | 10:31 AM Permalink
二俣もホームランが出て本人も落ち着いたことでしょう。広島は流れがいいですね。まだ始まったばかりですが、首位になろうとは・・・。