Sonar Members Club No.15

日: 2016年8月18日

ポンペイ通信 酒

2016 AUG 18 21:21:28 pm by トム 市原

  北ポナペには「国酒」があります。
 シャカオと言って胡椒科の根を石で叩き、ハイビスカスの木の皮で包み、その絞った物を飲みます。
 全ての公式行事には必ずこれが出ます。
  一種のアルカロイドを含み、ある程度飲むと軽い陶酔感があり、アルコールと同じように倦怠感が出てきます。
従ってポナペには飲酒運転の罰則がありません。
 新大統領のパーテイに呼ばれたときは新大統領本人はもちろん、護衛のポリスも飲み、パトカーが道路を左右にふらふら揺れながら送って行きました。
 あるアメリカ人が人身事故を起こして困り、村の酋長に相談すると、シャカオを持って被害者の所へ行き、双方で飲み交わしました。
加害者のアメリカ人が「誠に申し訳なかった、この償いをどのようにしたら良いでしょうか?」
被害者側の代表が「シャカオを飲み交わしたのでこれであなたとは身内になりましたので、この事はもう済みました」
 これは日本の「手打ち式」と同じ考え方ですね。
 以前は1$で飲み放題のシャカオバーが有って、へべれけになるまで飲んで這うように帰る輩が多かったのですが、今では1本5$の瓶売りを買って家で飲む人が多くなったようです。
岩波新書の「茶の歴史」を読むとポリネシアなどの東の方から伝わって来たようです。かの地ではカバー、ポナペでシャカオ、マリアナでチュバ、そして日本でチャもしくはシュ(酒)、いずれも言語学的にはCが入って神に捧げる飲み物として伝わって行ったようです。
 フイジーでは市場に粉末が大量に売られていました。そこでは必ず飲み終わった後には「カバー」と言ってポンと柏手を打ちます。ポナペでは必ず目をつぶって飲むのが本式です。
公式の場でこれを落とすと、さあ大変ポナペ中を探し回ってマジッシャンを探しだし祈ってもらわなければならないのです。
 マリアナででは シャカウの木が無いので穀物をかみ砕いて発酵させたものを飲みますが、今ではそれはありません。バヌアツでは今でも当たり前らしく、JAIKAのシニアボランテアはそれを飲み、後で作って居るところを見てゲーしたそうです。
 それも可愛い巫女さんならともかく、ひげもじゃのむくつけき男どもだったそうです。
 赤道直下の島々ではほとんどアルコールが禁止されていますがチュッバだけは許されています。
 これは椰子の花序に瓶を差し入れ一晩置くと1リットルほど溜まり、それを陽向へ出しておくとアルコールが発生します。
試飲しましたがおそらくアルコール分は1,2%しかないでしょうがそれでも普段強い酒を飲んでいないのでこれで充分酔うそうです。

日本でも巫女さんが噛み砕いて作ったそうですが、日本語の「唾」の語源はマリアナのチュバから伝わって来たそうです。

▲TOPへ戻る

厳選動画のご紹介

SMCはこれからの人達を応援します。
様々な才能を動画にアップするNEXTYLEと提携して紹介しています。

ライフLife Documentary_banner
加地卓
金巻芳俊