Sonar Members Club No.15

月別: 2017年1月

ポンペイ通信 食べ物の続編

2017 JAN 30 18:18:25 pm by トム 市原

 ン!まだ生きて居ますよ。
 腐った卵でも食えるかの人体実験です。
 
 これだけ野鶏が居るので探せばジャングルに有るはずで、ひよこがいつも8匹くらい歩いて居る。でも誰も飼って卵を産ませる人がいない。
 ジャングルに入ったとき、通り過ぎてから気がつき戻ると、保護色の雌鳥がじっと動かず座っていた。近づくと羽ばたいて逃げていった。
10個の卵を持ち帰り、水に入れると7個が浮いて3個が沈む。浮いたのはひよこになりかけているので、元の巣へ戻した。

 ペナンに居た娘の話では町でニセ卵が売られていたそうだけど、どんなのかなあ。
 インドネシアでは中華製の偽米が売られて問題になった、PVC(水道管の原料)で作って味は良かったそうだ。これはポナペでも売られた事が有った。もちろん癌の原因になるので禁止されたけど。
 下水油って知っていますか?もちろん中華製で、レストランの下水管を掘ると内側に黄色い油が蝋みたいに固まっている、それを鍋に入れて浮いた油を売る。ここでも即刻販売禁止になりました。ダンピングヤードで廃棄すると皆持って行かれてしまうので、それからはその場で中身を出してから廃棄したそうです。

 ここではハンバーガーがローカルの店(一坪くらいの)で売られていて、胡椒園へ行く朝はいつもそこで買って車中食べながら通勤していた。ある朝、いつもの様に食べるためにラップを剥がそうとすると青カビが生えていた。帰りにその店にいき、
「おばちゃん、これはカビが生えているよ」
「チョットマッテ(ポナペ語に同じ)」
トレイにある10個くらいを片端から裏返し、やおら「ああ、これダイジョーブ」
 こう言うのに慣れているから腐った卵くらいではびくともしないのかも。
 これらカビ菌、一般の菌類が日本と異なるのだろう。来ポして1年くらいは少しの傷でも膿む事が有る、これは此処のの菌類に対して耐性が無いためと思われる。「これくらいの傷なんて唾を付けておけば治る」なんて粋がって居た人が腫瘍が進み急遽帰国の羽目になった人は枚挙にいとまない。
 概してここの人は「かび臭い、生臭い」の感覚は日本人と異なるようだ。
「かび臭い」にはまるで気にしない。
「生臭い」には釣りをして小魚が掛かると体側に無数の切れ目を入れ、はらわたをすり込み美味しそうに食べる。
 まことにもって味覚の感覚の違いを見せつけられる。

ポンペイ通信 あきれた話し

2017 JAN 28 22:22:33 pm by トム 市原

 今、日本時間7時、ポナペ時間9時、
 ニュースを聞いていたら韓国の裁判所で「対馬で盗まれた仏像は昔、倭寇に依って韓国から盗まれた物で、日本からの返還要請に対して返還の必要は無い」との判決が出たと言う。
 あきれた国ですね、大英博物館のエジプトの発掘品はどうなるのだろう、大倉美術館に有る朝鮮の美術品等々、現代の博物館、美術館、図書館などの外国展示品はどうなるのだろう。
 そこまでの国際不文律を考慮しない国は、国家として国際的に認められないのではないでしょうか。
 慰安婦問題にしても当時、売春は違法では無かった。
 ほとんどの業者は朝鮮人だったし、朴大統領の父は当時日本名が「高木安夫」と言い、彼も経営していた。
 日本軍に病気やもめ事を「岸信介」を通して守って貰っていた。
 婦女子は朝鮮人業者がさらってきたり、貧しい農村から買い集めたのがほとんどだった。
 元慰安婦の証言は「ヘリコプターやジープで連れて行かれた」と言っている、朝鮮戦争やベトナム戦争も一緒にして全てを日本のせいにする。年齢から言っても時代が合わないのにそれを認めるなんて、むちゃくちゃだ。
 現在でも売春禁止法の無い国が言うのだから。

ポンペイ通信 禁酒の街

2017 JAN 15 15:15:58 pm by トム 市原

 小生の姉はアラバマ州カルマン市に住んでおります。ここは未だに酒類の販売が許可されていませんが飲むことは差し支えありません。従って飲みたい人は隣町まで買いに行かなければなりません。
 4年に一度の住民投票で賛否を問うのですが毎回否決されています。ほとんどの人は飲酒しません。
 そこからさらに20マイル離れた町では未だに禁酒の町が有ります。これは禁酒法が解かれた時、人口が法定数以下で、施行の為の数に満たないためです。
 禁酒法の時代には密造が盛んで英語ではMoon shinerと言い、薄暗い処で作るからでしょう。
 近所の人の息子は軍隊に入って初めてビールを飲んだときは「世の中にはこんな不思議な物があったのか」とびっくりしたそうです。
 小生の為に歓迎パーテイを開いてくれましたがアルコールの無いパーテイは初めてでした。ソナー諸氏はは絶対に行けない場所でしょうね.

ポンペイ通信 南国の正月

2017 JAN 3 13:13:12 pm by トム 市原

 本年もよろしくお願い申し上げます。
 日本とは2時間の時差です。
 今年もカラヤンからの依頼で第九の指揮を振りました。カラヤンはあまり好きでは無いけどこれしかないし,天国からの彼の依頼なのでむげに断れないので致し方がありません。

 ここは年が開ける前から地元民が大騒ぎしていて、ドラム缶、ガスボンベ、空き缶、鉄板,クラクションなど音が出る物を何でも鳴らしながら練り歩くのが恒例になっています。寝るときは耳栓が無ければ眠れません。
 一応、X’masと元日は酒を売ることは禁止になっていますが、やはりそれには裏の道があるようで何処も酔っぱらい(サカウラーポナペ語)で溢れて、運転中も前方を千鳥足で居る奴を見つけると避けて通らなければなりません。
規則では音を鳴らすことは午後4時までと成っていますがパトカーが過ぎるとまたも繰り返すのが恒例です。
 静かな正月が懐かしく感じられます。

▲TOPへ戻る

厳選動画のご紹介

SMCはこれからの人達を応援します。
様々な才能を動画にアップするNEXTYLEと提携して紹介しています。

ライフLife Documentary_banner
加地卓
金巻芳俊