プロ野球、前半戦終了時点の状況
2022 JUL 25 15:15:33 pm by 中島 龍之

プロ野球も前半戦が終了し、オールスター戦に入りますが、ここで順位を私の予想と比較して検討したいと思います。
パ・リーグ
実際の順位 予想順位
1位 ソフトバンク・ホークス ソフトバンク・ホークス
2位 西武ライオンズ 楽天イーグルス
3位 楽天イーグルス 日本ハム・ファイターズ
4位 ロッテ・マリーンズ オリックス・バファローズ
5位 オリックス・バファローズ ロッテ・マリーンズ
6位 日本ハム・ファイターズ 西武ライオンズ
ホークスの1位は昨年は失敗したものの、選手層の厚さは強みであり、予想通りです。西武の2位は全く予想外です。投手の與座が成長して7勝が大きかったのでしょう。楽天は田中マー君が今年も負けが多いのが痛いですね。ロッテとオリックスは、それぞれ、佐々木、山本と強力な投手がいますが、他の投手がどこまでやれるかにかかってます。佐々木については、登板を回避したり健康上の問題があるので、優勝争いは厳しいでしょう。ファイターズはまだ選手起用を模索中であり、監督も修行中なのでわからないですね。投手はいい仕事できたりするので今後期待しましょう。全体としては、ホークスもやっと首位の状態ですので、どこが来てもおかしくないという点では面白い戦いになるでしょう。
セ・リーグ
実際の順位 予想順位
1位 ヤクルト・スワローズ 阪神タイガース
2位 阪神タイガース DeNAベイスターズ
3位 広島カープ ヤクルト・スワローズ
4位 DeNAベイスターズ 中日ドラゴンズ
5位 巨人読売ジャイアンツ 巨人読売ジャイアンツ
6位 中日ドラゴンズ 広島カープ
ヤクルトの1位については、まさか2連覇はないだろうという読みだったのですが、これだけ独走すると、ありそうな気配です。村上の三冠を狙おうかという活躍に尽きます。阪神はあれだけ連敗してよく回復しました。底力はあるのでしょう。青柳の10勝は光ります。広島は私の予想外に鈴木の穴を若手が埋めたのでしょう。更に秋山が入ったので怖いチームになりました。DeNAは若手が思ったより活躍出来てません。今永もノー・ノーはあるものの勝ち星はもっと欲しいですね。巨人は予想通り、丸、中田など補強組はそれなりに活躍しているものの、いつものように一体感はないですね。中日については投手では大野、柳に期待していたのですが、そこそこの働きというところでしょうか。エースなし状態は上位に行くにはきついです。セ・リーグ全体としては、ヤクルト以外は混戦ですのでCSにどこが残るかが見所ですね。
Categories:未分類

西 牟呂雄
7/25/2022 | 8:11 PM Permalink
中島オーナー、首位折り返しおめでとうございます。
ウッウッウッ、情けない。3位に挙げて頂きながらのファイターズのこの体たらく。ダントツのビリを独走中でC・Sも適わないでしょう。
まぁ聞いてください。7月になってからの不可思議な成績たるやもはやサジを投げざるを得ません。
連勝・連敗ののち、なぜかホークスと楽天を喰っての7連勝、すぐに6連敗。一体どういう野球をやっているのでしょうかBB(バカ・ボス)は。
しかも不可思議なことに7連勝中ののちにBBがコロナで休んでの6連敗。まるでBBが名監督になってしまうではないですか。この先どうなることやら・・・。
陰ながらホークスの優勝と松田の大活躍をお祈りするという歪んだファン心理をご理解ください。
中島龍之
7/26/2022 | 2:42 PM Permalink
西牟呂オーナー、ありがとうございます。ホークスはとりあえず首位で前半戦を終わりました。千賀は8勝しているものの、何かピリッとせず、柳田も不調でホームラン13本という状態です。他チームも低調なのでホークスが1位になっているだけなので、今年はあまり気合が入りません。ファイターズはホークスに3連勝したり、選手個人の力はついているみたいですね。連勝もあるので後は、BIGBOSSの采配次第ではないですか。
東 賢太郎
7/26/2022 | 3:34 PM Permalink
中島さん、ソフトバンクは新旧入れかえ期にきていて監督も1年目ということで未知数でした。でも始めてみると選手層の厚さは想像を超えてましたね、栗原はもちろん周東、柳町、牧原と活きの良い軸になる選手がちゃんと出てくるしリチャードの定着も楽しみです。ケガが心配ですが1番セカンド三森はキーマンですね、塩見みたいになったら脅威です。野村大樹は早実で1年上の清宮を押しのけて4番打ってました。高校時代を神宮で観ましたが逸材です。ピッチャーはカープにいた藤井に頑張って欲しいですね、ぜんぶ150キロ越えでフォークの落ちも鋭いし中継ぎは行けますね。ぜひ日本シリーズ対決を実現したいですね。
中島龍之
7/27/2022 | 2:28 PM Permalink
ホークスは苦戦してますが、若手の活躍は予想以上でした。野村大樹はもっと早く出てくると思ってましたが、やっと来た感じです。後半戦はホークスとともに広島の動向も楽しみにしてます。