Sonar Members Club No.31

since February 2013

ピアニスト、ラン・ランのこと

2018 FEB 4 19:19:02 pm by 西村 淳

いま、世界を見渡して、ムジークフェラインを満席にできるピアニストはラン・ランだけだ、という言葉を思い出す。そして東日本大震災のあと、心からお悔やみを申し上げます、として哀悼の意をシューマン=リストの「献呈」に込めた姿に心を動かされた。しかし昨年のベルリン・フィルとの来日公演でバルトークを弾くことになっていたのに、キャンセル。その後腱鞘炎という報道。ピアノに、音楽に生きていたラン・ラン。どれほど打ちひしがれていることか・・心が痛む。
ふと手にした「郎郎自伝」(WAVE出版)を読んでみた。1982年に生まれたラン・ランがいまのステータスを手にするまでの苦闘の道を活き活きと素晴らしい文章力で書いている。息子の才能を信じ、仕事を捨ててナンバーワンになるために鬼と化した父親の姿にスパルタ教育を施したベートーヴェンの父親の姿を重ねてみる。文化大革命の後遺症がまだ影を投げかける反動なのか中国ではこの本が掛かれた2008年ころは音楽を目指す子供たちが5000万人、そのうち3200万人がピアノを学ぶとある。古くはフー・ツォンやシュ・シャオ=メイ。最近ではユジャ・ワンやユンディ・リを引き合いに出すまでもなくその層の厚さは日本の比ではない。それぞれが個性的だし、その頂点にいるのがラン・ラン。ここに2003年のカーネギーホールのライヴ・レコーディングのCDがあるが、会場の熱狂ぶりは凄まじく、完璧としか言いようのない見事な演奏だ。スタイルがなにやらショーじみていることからあまり好みのタイプではなく、距離を置いていたが、改めて目をつぶりその音だけを追うと涙を誘うほど美しく、そして感動させられる。リストの「愛の夢」をこれほど美しく磨き抜かれた、そして血の通った演奏を出来るピアニストがほかにいるだろうか?
ラン・ラン12歳の時に、ドイツにコンクールを受けに行く話がある。その中に偶然、18歳の盲目の日本人ピアニストとの出会いがあり、アドバイスをしてもらう話が載っている。コンクールで弾くリストの「タランテラ」に、この日本の友人の演奏からそれまでに感じたことのない情感と魂を見つけ、それを吸収し演奏に反映させたとあった。本の中では名前はあげてないが年齢から想像するに、この人は梯剛之にちがいあるまい。N響と共演し、想いを込められたラヴェルのピアノ協奏曲で涙が溢れ出た記憶がある。
ラン・ランはまだ若い。焦らずにケアして再びより円熟したピアノ演奏を聴かせてくれることを心待ちにしている。

Categories:未分類

▲TOPへ戻る

厳選動画のご紹介

SMCはこれからの人達を応援します。
様々な才能を動画にアップするNEXTYLEと提携して紹介しています。

ライフLife Documentary_banner
加地卓
金巻芳俊