参院選 これは・・・
2016 JUL 6 21:21:02 pm by 西 牟呂雄

「人を殺す予算ではなく、人を支え育てる予算を優先する改革が必要。」共産党・藤野政策委員長
いくら何でもマズいだろう。それだけ読めば当たり前だが〝軍事費”についての文脈でそれはない。勢いのあった共産党もこうツッコミ所のツボを突いては。
頭のいい志位委員長は不適切と表明したが、普段からあやまり慣れていないので謝罪しない。口が滑ったって言っても普段からそういう物言いをしてるのは見えちゃった。政策委員長辞めるくらいじゃ・・。
蓮舫さん、あなたの失言を待ってます。
「都知事じゃないとだめなんですか?参議院じゃだめですか」
ハイ、都知事にスターはコリゴリです。作家じゃなくタレントじゃなく学者じゃない人がいい、って私だけですかね。
ところが都知事選の方もグシャグシャ。小池百合子はフライングだったんじゃないか。この人安部政権下では干されっぱなしなんでやっちゃった。ゴタゴタした後得意の離党でしょうね。一体都知事になって何をどうしたいのか。防衛大臣時代に『マダム・スシ』何て言い出した時からセンスはイマイチ。都議会の冒頭解散なんて無理筋です、私は暫くは選挙やりたくない。
石原伸晃都連会長も調整能力はカラっきしの評判だし、増田寛也って言われるほど行政能力が高いのかね。筆者は寡聞にして知らない。
田中康夫(おおさか維新の会)・小林こうき(国民怒りの声)・浜田かずゆき・と元職が東京で出てるが、ふざけてんじゃないの。失業者の救済じゃあるまいし。
田中康夫はヘンな知事をやって散々な評判だったのに、いつ・何処で・誰と意気投合して〝おおさか維新”で〝東京選挙区″から出ることになったのか。そういえば金の問題で前都知事並に叩かれた渡辺喜美もいつのまにか〝おおさか維新”の比例候補になりすましている。少しはタマを選んだらどうなんだ。きっとマスゾエもこうやって復活するのだな。
小林興起はSMC発起人の東と、中学・大学での先輩、僕の高校の先輩に当たるそうだ。通産出身のそれなりの人のはずだったが、郵政民営化に反対して国民新党で落選したあたりから迷走しはじめた。それからは、国民の生活が第一⇒減税日本⇒日本維新の会⇒日本未来の党(このときは愛知で立候補)⇒国民怒りの声、苦労してますねぇ。一度政治家になってしまうともうそこから転職は出来ないらしい。
東京は定員増だからどちらかは入るかもしれないのでオソロしい。
そうそう衆議院選挙区で進次郎に負けた横粂勝仁弁護士も東京で出ているが、まっ泡沫でしょう。
「気をつけよう。甘い言葉と民進党」
なかなか良く出来ているが、一国の総理大臣が使うのに違和感がある。余程腹に据えかねるのかな。悪口言われると益々大きく見えるくらいが与党にふさわしいと思うのだが。落ち着いて落ち着いて。
そう言えば元巨人のエースで監督もやった堀内も改選なんですな。一体6年間何をしたのかな。マスゾエの前妻も今回同じ自民党の比例、でもあのモジャモジャ頭の写真はやめた方が。
たまにいいことも言ってるんだろうが、岡田克也の演説はつまらなすぎる。この人もそれなりに優秀なんだと思うがすっかり生彩がない。枝野幸男も舌鋒鋭いのだけれど相変わらずピントが少し。攻める時だけは威勢がいいけど、二人共華がないねぇ。
野党共闘って結局小沢一郎の延命作戦の一環に過ぎないのじゃないか。
格差解消は共通の政治課題で対立軸にはならんでしょう。
民進党の比例で小野次郎という逸材がいるのだが、元々自民党で⇒みんな⇒結いの党⇒日本維新の会⇒民進ときたもんだ。選挙区の関係もあるのだろうが現在の比例の面子を見る限り間違った方向に行ってるんじゃないの。我々と同世代です。
先日の英国EU離脱国民投票で、ノリで投票すると後で後悔することを賢なる日本国民は学習しただろう。与党の緩やかな勝ちかな。皆さん、選挙は真面目にやりましょう。
「ソナー・メンバーズ・クラブのHPは ソナー・メンバーズ・クラブ
をクリックして下さい。」
Categories:選挙

東 賢太郎
7/6/2016 | Permalink
地方自治体に外務省と防衛省はない。軍事と外交以外のことは役所でできるから知事なんていらない。東京都のカオなんてなおさらいらない。何をしたい候補者かさっぱりわからんし、納税者に忠実なシヴィル・サーバント以上にやってほしいこともない。役人のトップと議会で十分だ。小池の乱だのレンホーがどうするだの、そんなクソくだらないことに50億円も使うな、AKB選挙と何が違うんだ?都知事廃止に1票を投じたい。
西室 建
7/11/2016 | Permalink
総じて国民は『安定』を志向した。
与党VS野党統一の一人区は与党の勝ち、与党が落としたところも大番狂わせとは言えまい。福島・沖縄・山梨・宮城・長野・・・。
直近の英国EU離脱後のドタバタや北朝鮮のミサイル発射が与党の追い風だったかも知れない。
東京は自民2・民進2・公明1・共産1と分け合って田中康夫・小林こうきは届かなかった。
むしろ小池じゃ石田じゃ山口敏夫じゃの都知事候補騒ぎに霞んだ。民進党はあの元官僚に白羽の矢を立てるのか。保守が分裂してもアレじゃ無理筋。
極端なナントカ・チルドレンはあまりいないが、与党のタレントの当選インタヴューはちょっと。
エース堀内は届かず。青山繁晴はどんな議員になるのだろう。小野次郎もだめだった。石井苗子って何物だったっけ。
憲法改正、じっくりやりましょうね。国民はそこまで考えてないですよ、きっと。