Sonar Members Club No.36

Since July 2013

顔真卿 一歩500円の狂騒

2019 FEB 21 6:06:35 am by 西 牟呂雄

 言わずと知れた「書」の大家である。
 その中でも有名な「祭姪文稿」が台北の故宮博物院から上野の国立博物館に貸し出されて展示されている。
 台北の故宮は実に小振りな造りで宝物の展示が間に合わず、『書』とか『壺』とかのテーマに分けて公開している。未だに人目に触れていないものがワンサカあって、全部が日の目をみるのに何十年もかかるという話を聞いたことがある(しょっちゅう台湾に行っていた四半世紀前)。蒋介石の国民党軍兵士はロクに食い物も持たず、宝物を背負わされて上陸してきたというのだから凄い。中には散逸したお宝もあっただろう。

祭姪文稿

 顔真卿は唐の玄宗皇帝の頃、科挙の進士にパスした大秀才。
 更に安禄山の反乱の際にはこれに激しく抵抗する根性の持ち主で、祭姪文稿はそのときに捕らえられ惨殺された親族の顔季明への弔辞の草稿である。
 歴代皇帝が愛でた名書として名高い。
 大変頑固な人だったようで、例によって讒言されたり宦官に足を引っ張られもした。

 私は不思議な事に子供の頃近所の薬屋のおかみさんがやっていた習字教室に通っていて、『小犬』と書いた作品がローカルな書道展で金賞を取ったこともある。どうでもいいことだが。
 ところが鉛筆の持ち方が変で自分でもいやになるほどの悪筆になり、従って『書』に惹かれることもないが、ちょっと見て来ようかと思って止めた。
 物凄い混みようなのだ。入場までに2時間、さらにお目当ての祭姪文稿の前で1時間待ちと聞いた。
 しかし書道が趣味の知り合いは気合を入れて行った。そしてその人が言うには、このメチャクチャな混みようは観光バスを仕立ててツアーで来場する中国人の大集団によるもので、前も後ろも中国人だったようだ。春節も過ぎたというのに。
 そして大陸の方では「中国人でも見られないものをなぜ日本で展示するのか」「民族の気骨がないのか? 日本人に貸し出すなんてけしからん」と大炎上しているとか。
 ハテ、焚書坑儒の本場で文革でも古いものを叩き壊してきた中国人が何を今更。そもそも文化大革命以後『書』が味わえる中国人はいないのではないか。ツベコベ言いながら大挙してやってくるのはどういう了見だ。
 そしてその見に行った人は散々並んだ後、祭姪文稿の前では三歩進む間だけ観賞して、人ごみに押し出された、入場料1500円払って一歩が500円換算だったというオチでした。

 今週24日(日)までです。一歩500円を見逃すな!

 「ソナー・メンバーズ・クラブのHPは ソナー・メンバーズ・クラブ
をクリックして下さい。」

 

Categories:古典

▲TOPへ戻る

厳選動画のご紹介

SMCはこれからの人達を応援します。
様々な才能を動画にアップするNEXTYLEと提携して紹介しています。

ライフLife Documentary_banner
加地卓
金巻芳俊