嗚呼無残 日本ハムファイターズ
2021 OCT 18 0:00:28 am by 西 牟呂雄
10月17日、ハンカチ王子こと斎藤投手が引退試合して優勝を狙うオリックス戦の一人だけに登板した。見たこともない遅いボールで、四球を出してマウンドを去った。どうせ最下位は決まっているし、何故か試合も勝ったので、まぁいいか。
本年はテレ・ワーク推進のために非常にいやな思いをさせられた。
それは飲みに出られず在宅が続いたため、ファイターズの中継をほとんどナマで見てしまったことである。あの不快極まるゼロ行進、気の遠くなるようなサヨナラ負け、不甲斐ないピッチャー達、枚挙にいとまがないヘボ守備。これのおかげで何度も焼酎をガブ飲みし、遂には夏場にドクター・ストップがかかり一月弱の断酒を強いられた。正確に言えば、医者から見捨てられそうになったので仕方なくだったが、できたことはできた(もう緩和した)。
そもそもシーズンに入る前は「もう情は一切はさまない」などとエラソーに言っていた栗山監督は、中田を切るでもなくほったらかし、ベンチどころかチームの雰囲気を悪くさせるだけさせて、挙句の果てに原監督に泣きついたというではないか。何も考えていないことがバレた。
去年まで最下位争いをしていたオリックスが首位を走ったというのにこの体たらくは全く持って監督の無能を物語っており、大谷がいなけりゃ草野球か、の声が聞こえる。
結局最下位を争った太目だらけの西武部屋、辻親方とともにクビとなった。一緒にコケたホークスも遂に工藤監督は辞任した。パのBクラスは3人とも代わる。
以下、特に私の頭に血を登らせた事象を書いておく。
① キャッチャー清水の下手さ加減
全試合を通じてこいつが盗塁を刺したのをほとんど見なかった。送球のコントロールが悪く、取った後にすぐタッチできる場所に投げられない。キャンプで100万球くらい投げさせたら少しはマシになるかもしれないが、たぶん直らんでしょう。
おまけにホームでのクロス・プレイもダメ。こちらはボールを取る位置が前すぎるので回り込まれてしまう。そもそもその程度のことを教えられないバッテリー・コーチもボンクラだがそんなのプロ以前の問題じゃないのか。
捕球もダメ。バッティングも大したことない。さっさとクビにしろ。
➁ バントの成功率の低さ
これこそ高校球児並みの下手さにあきれた。時に浅間、オマエだお前!それでもプロか!高校生でも決めるようなボールも転がせない。それだけじゃないぞ、杉谷もだ。どいつもこいつも下手過ぎる。みんなキャンプで練習しないのか。
こうなったら清宮にバントの特訓でもして、いかにもなところで代打に送り、ファースト・ストライクにマン振りさせて2球目にバントの奇策でもどうだ。強かった頃は栗山監督の采配はスクイズを多用する冴えを見せたものだが、今のメンバーじゃとてもとても。
③ セット・アッパー リリーフ全滅
伊藤や河野がせっかく好投し、我が軍が2~3点とってもとても気が抜けない。中継ぎがひどすぎるからだ。ついでに最後まで抑えが定まらなかった。
玉井・宮西・西村・秋吉ダメダメ、杉浦A級戦犯、ロドリゲス安定せず。杉浦とロドリゲスは散々勝ちを消してくれた。この二人はクビですね。
先発にしても上沢はとてもエースとは言えないレベル。
話題に上ったのが引退だけの斎藤なんか、まさかあの成績でコーチなんかやらせるんじゃないだろうな、誰も言うことを聞かなくなるぞ。
遅きに失した中田のクビ。なんだかんだいっても栗山監督が甘やかしすぎた。こうなる前に、例えばFA直前のタイミングでどこかの大砲かエース・クラスとトレードしておけばよかったのだ。フロントというかやはり監督の怠慢だ。
更に、ムード・メーカーではあったがお調子者の杉谷、頭悪過ぎないか。あの2塁のオーバー・ランを私は一生忘れないだろう。
そもそも新球場を何百億もかけて作るくらいなら札幌ドームでいいから、その金で大谷に1年だけ帰ってきてもらった方がよっぽどマシである。200億円も払えば1年くらいはいてくれるだろう。その間に酒池肉林に漬け込んで札幌から離れられなくすればいい。
清宮も吉田もついに一軍に上がらなかった。二軍監督コーチ共は何をやっているのか。こいつらもまとめてクビ。
すると誰もいなくなるから、もう一度トライ・アウトをして新庄を取り、王・新庄・野村でクリーンアップを動かさず後はメジャーを呼んで来い。
もうこうなったら稲葉新監督の元、オレがヘッド・コーチでも二軍監督でも引き受けてやる。ヘッド・コーチだったらピンチ・ランナーにプロレスラーをスカウトしてきてドロップ・キック盗塁をさせ、二軍監督だったらバントのできない奴は強制的に当たりにいかせて相手もろとも皆殺しにしてやる。
「ソナー・メンバーズ・クラブのHPは ソナー・メンバーズ・クラブ
をクリックして下さい。」
Categories:日本ハム ファイターズ
中島龍之
10/19/2021 | Permalink
西牟呂オーナー、心中お察し申し上げます。ホークスもまだ終わってはいませんが内容は既に終わっております。ファイターズは来年、稲葉監督体制でムード一新し優勝を狙ってください。ホークスも、誰が新監督になるかわかりませんが、今の戦力なら再び優勝を狙えると思います。頑張りましょう。斎藤祐樹の引退試合については、四球で終わるといういい終わり方でした。優勝を争うチームに対してある意味失礼ですが結果オーライでした。斎藤は失敗を活かして今後いい仕事をしてくれるでしょう。期待しましょう。
西 牟呂雄
10/22/2021 | Permalink
中島オーナー、
最終戦、代打でコケた長谷川も甲斐のH・Rで泣くことないじゃないですか。もらい泣きしそうになってしまいました。
最終対決引き分け上等!
また来年戦いましょう。
来季が楽しみです。
中島龍之
10/23/2021 | Permalink
西牟呂オーナー、長谷川の1塁へのヘッドスライディングは昨年の日本シリーズでもやっており、地味な長谷川が闘志を仲間に示す唯一の手段になってました。甲斐のホームランはそれに答えた、感動的な引退祝いでしたね。長谷川らしい引退試合になりました。来年は、ファイターズ、ホークスとも挑戦者として頑張りましょう。
西 牟呂雄
10/26/2021 | Permalink
時期監督が新庄だと!
ふざけてんじゃないのか、と一瞬気が遠くなった。何しろこの人はナーンモ考えていないので有名だった。監督インタヴューができるのか疑わしい。
バリに移住してスカンピンになったので泣きついたのだろうか。
と、絶望したが、よく考えたらこれは球団の新戦略なのかもしれない。
実際の監督はGMに就任した稲葉がやり、新庄は客寄せパンダとしてグラウンドでパフォーマンスという構想ではないのか。
すると、調子に乗ってこっそり選手登録し『代打、オレ』とやってくれるかもしれない。
現役時に150kmの速球も投げていたから、ワン・ポイントでリリーフしたりして。
まさかやらないだろうな。まじめにやれ!ファイターズ。