Sonar Members Club No.36

Since July 2013

ハーバーの秋祭り

2024 OCT 18 1:01:20 am by 西 牟呂雄

 

小雨のハーバー

雨模様、時に酷い降りになった。
 あんまり夏が熱いので秋にやることになったカーニバル。フラ・ダンスや出店を出して、近所の子供達も招待する。児童養護施設にいるワケアリの子だ。敗戦の混乱期に引揚孤児の受け入れを始めた施設なのだが、時代が変わってDVやら虐待やらの問題がある家庭の子が多い。引率の先生達は優しそうな若い先生だった。
 本当は船に乗せて体験乗船のはずがこの雨でダメになってしまった。
 小雨は時々強くなり雷も鳴る。おかげで最初のバンド演奏は散々だった。

 僕は子供用のスーパーボール・金魚掬いの屋台で子供達に一回百円でポイ(掬うやつ)を配った。小学校の低学年から5年生までのようで、ある程度躾けられている様子。年上がチビの面倒を見ていた。子供たちはあらかじめ100円券を5枚程持たせてもらっていて、ほかに焼きそばとかお菓子の屋台で買っては食べたりしている。中には全部僕のところで『もっとやる』と使ってしまう子もいた。

金魚とボール

 オッサン達はもっぱら生ビールやカクテルをガブ飲みしてデキ上がる。
 中には調子に乗って和をみだし、こっぴどく先生に叱られている子もいる。ここが僕の甘い所だろうが、あんなに怒っちゃかわいそうじゃないか、などと思うのだが先生にもプロとしての矜持があるのだろうな。僕は子供の頃は落ち着きが無く、集団生活にはなかなか馴染めなくて苦労したからこの子の気持ちはわかるような気がして見ていられなかった。この子はどうなっていくのだろう。
 僕の屋台はもうけも何もないから用意したものが無くなるまで売り尽くし。終いにはオマケに次ぐオマケをはずんで子供もハッピー僕もハッピー。
 僕が子供相手にやっているところが撮られた写真が後日回って来たが、ヨレた格好とサングラスがあまりにハマって本物のテキヤにしか見えなかったので封印した。

 暫くしてようやく小降りになった頃、ハワイアン・バンドが音を出してフラ・ダンスが始まった。
 オネーさん達の優雅な動きに見とれていたが、皆さんユラユラと踊る時は中腰ではないが少し膝を折っている。これは日本舞踊でも『腰が座る』と言って動くときに頭や肩が上下しない所作と同じだ。言ってみれば誠に色っぽい動作となる。そして表情はニッコリ笑っている。後で振り付けを教えてもらって一緒に踊ってみたが、ずっとニコニコするのはなかなか大変で疲れた。
 スッカリ酔い痺れて寝てしまった。

 翌日、エンジン音がしてやけに揺れる。時計を見たら10時を回っている、出港したんだ!ヤバッ。
 ノコノコとキャビンから這い出してみれば、昨日演奏していたバンドの方とフラのオネーさんが一斉にこっちを見た。オーハズカシ。
『ほら、セールを上げるよ』
 と声をかけてきたスキッパーの視線が痛い。
 昨日とはうって変わって晴天だ。昨日の子達、乗せてやりたかったな。

「ソナー・メンバーズ・クラブのHPは ソナー・メンバーズ・クラブ
をクリックして下さい。」

Categories:ヨット

▲TOPへ戻る

厳選動画のご紹介

SMCはこれからの人達を応援します。
様々な才能を動画にアップするNEXTYLEと提携して紹介しています。

ライフLife Documentary_banner
加地卓
金巻芳俊