衝撃の(味覚)初体験
2013 JUL 6 4:04:24 am by 阿曾 靖子
今月のテーマ「アベノミクス」とは、全く関係ありませんが
先日都内某所で、衝撃の初体験をしました。
日本三大臭食品といわれる、「納豆・くさや・鮒鮨」の内
馴鮨(なれずし)の一種である鮒鮨についにトライする事に・・・!
馴鮨とは塩漬けにした魚の腹にご飯をつめるか、交互に重ねて
重しで押して発酵させたもので、近江の鮒鮨、
吉野の釣瓶(つるべ)鮨などがあるそうです。
あまりにも「・・無理」という評判を時に聞いていましたので
出てくる順番が近づくと、だんだん緊張感が最大値に。
これが噂の鮒鮨。
石川県の蕪(かぶら)鮨はご飯がついていませんが
こちらはついているんですね。
卵の部分からといわれて、2g位舐めた所
確かに酸味と塩気と独特の匂いがあり、まさに未知の味覚です。
でも、思っていたほど凄く「臭い」という感じではなく
ただ、製造過程の場面ではかなりの強い臭気があると
想像できました。おそらく「くさや」もそうだと思いますが。
お酒のアテには珍味ですし
発酵食品なので、もちろん乳酸菌たっぷり
腸にとっては最高の御馳走です。
「飯」の部分はさらに食べやすかったです。
製作メーカーによっても差があるのかもしれませんが
ぜひ未経験の方は一度お試しください。