Sonar Members Club No.27

since December 2012

八重垣神社 鏡の池の縁占い(出雲Ⅱ)

2014 JUN 22 3:03:51 am by 阿曾 靖子

出雲大社に行くなら、「縁には強い力がある八重垣神社にも参拝を」と、ご実家が神社関係の知人からSMCの柳井英里さんと私にご助言を頂き、前日鳥取で乗ったタクシーの方からも「奥の院の池の占いは・・」とさわりだけを聞いていましたが、帰京後に旅の情報誌などでもかなり取り上げられている事を知りました。
ご祭神はスサノオノミコトとイナタヒメノミコト。ヤマタノオロチ退治の際に、佐久左女の森の大杉を中心に八重垣を作って姫を隠し、退治の後に、この地で新婚生活を始めたという故事にちなんでいます。
この地から10キロの「須我神社」に夫婦は日本初の宮を造り、そこで詠まれた
三十一文字の歌が「八雲たつ 出雲八重垣 妻込みに 八重垣造る その八重垣を」で
和歌発祥の地といわれているそうです。まさに出雲の国名の起源ですが今回そちらには
残念ながら行けていません。048_R052_R
大鳥居の正面と境内に、2本の椿が地上で1本になった3本の夫婦椿があり
「連理玉椿」「乙女椿」「子宝椿」と言われていて、さらに年によって葉が2枚に分かれることもありまるでハート型のようだとか。
拝殿で参拝したあと、勝手が解らずとりあえずどんどん奥の院の方へ向かってしまいましたが実はまず社務所の神札授与所で、縁占いの用紙を購入しなくてはいけなかったんです。結局戻ってまず薄く白い占いの和紙を求めます。すでになにやら文字が書いてあるのが解りますが・・宮橋を渡り稲田姫命(イナタヒメノミコト)が水を飲み姿を映した鏡の池へ。
脇にある天鏡神社へお参りして、看板を見ると和紙を浮かべて硬貨10円か100円を中心に置き15分以内に沈め縁は早く、岸から近いと身近な人と縁があり遠いと離れた所に縁ありとか。つまり縁に至る時間と距離を占うようです。
055_R
小雨の中ドキドキ乙女2名で「明日まで浮いてたりしてー」なんて言いながら和紙をうかべると、すぐに占いの文字が浮かび上がってきました。柳井さんはすぐにその上に硬貨を置き、私も見習ってそおっとおいたところ、彼女の方は約10秒でめでたく池底へ。
私のほうは・・・・う~ん、やはりしっかり粘ってましたねー。でもなんとか雨に助けられて3、4分?、で微妙な距離で無事に沈みました(苦笑)池のイモリが横切ったり、引っ張ってくれると大ラッキーだそうです。
住宅街の中に突然現れたような雰囲気の場所でしたが、確かに参拝者は多く、当然奥の院は女子率9割といった感じでしょうか。
053057
前日は米子の皆生温泉泊で、このあと前回投稿の出雲大社に向かったという行程です。
次回は前日の鳥取~米子紀行をレポートします。

Categories:

▲TOPへ戻る

厳選動画のご紹介

SMCはこれからの人達を応援します。
様々な才能を動画にアップするNEXTYLEと提携して紹介しています。

ライフLife Documentary_banner
加地卓
金巻芳俊