Soner Menbers Club No43

Since May 2014

ピアノの蓋は全開で

2020 SEP 18 20:20:01 pm by 吉田 康子

今日は久しぶりのピアノ調律の日。本番やコロナ禍で伸び伸びになって半年くらい遅くなっていました。調律師の齋藤さんは、お変わりなく穏やかな雰囲気と共に登場。

コロナ暗雲と共に仕事が減り、緊急事態宣言中はコンサートが全く無かったので調律の仕事が途絶えたそうです。社員のお給料をどうしようかという気苦労はあったけれど、時間があった分だけ普段出来ないYou Tubeで海外の演奏会を聴いたりしながらじっくりと考える機会を持てたとのこと。そして緊急事態宣言解除後の6月から堰を切ったように調律依頼が殺到して、また以前のように忙しくなってきたようです。

開口一番に「ピアノは普段から蓋を全開にして弾きましょう」と再認識なさったことを伝えて下さいました。今迄は部屋の広さとか響き方の具合など様々な理由で半開や蓋を閉めた状態で練習している方が多く、そのために楽器の音を閉じ込めてしまって無駄な力を使ったり、細かな共鳴や雑音にとらわれがちな傾向でしたが、本来全開にして弾く楽器なので、自宅での練習やレッスンの時点から、そうあるべきだと。最初は以前と違う響きに戸惑うが、耳がよければ次第にその開放された響きに慣れて十分なニュアンスをつけられる。そして本番ホールでの楽器の鳴り方にも順応し易いとのこと。

調律の終わったピアノを弾いてみて、綺麗に揃ったタッチと澄んだ深い響きの見違えるような仕上がりに感激しました。この驚きはこのピアノを最初に調律して頂いた時と同じくらいの大きな変化でした。忙しさに追われていた仕事についても改めて見直すことが出来たとのことですが、それによって更なる進化であり深化された成果だと感じました。今日の仕上がりにご自身も満足の様子でした。

You tubeでヴェルヴィエ音楽祭を見て、そこで使われている楽器が特別のものであったとのこと。世界の超一流の演奏者が使うだけあって、横にVerVieの文字が入った特別なスタインウェイであることは、私も以前から気になっていました。またミュンヘンで無観客で行われたテノールのヨナス・カウフマンとピアニストのヘルムート・ドイチェのシューマンの詩人の恋が素晴らしく、出だしの前奏がピアノから匂い立つようにホール全体に広がった様子に感動したそうです。もうひとつ、カフェのテーブルに座ってコーヒーを前に軽いウィーンの歌を歌い、口笛を吹く動画も素敵でした。後ろにはドイチェが弾くベーゼンドルファーから流れる柔らかな響き、音楽はこうでなくちゃ。
ヘルムート・ドイチェさん来日の際には仕事でご一緒したこともあったようで、調律が終わったピアノの蓋を当たり前のように全開にしてさっとソリスティックに弾いていたことを話して下さいました。歌の伴奏や他の楽器とのアンサンブルだと音量を気にして蓋を半開などにしがちだけれど、全開にして演奏でバランスをとってこそピアニストだと実感したようです。

そして演奏の姿についても。
腰がしっかり安定して上半身は脱力した良い姿勢で軽々と弾いていることを改めて感じたそうです。これは私も大いに頷けることで、昔からホロヴィッツやルビンシュタインなど歴史に名前を残すような名ピアニストは皆背筋の伸びた美しい姿勢で弾いています。

日本では女性ピアニストというと芸能人と区別が出来ないような外観重視の傾向が何とも貧しい発想。ピアノの前でのたうち回るように弾くのが熱い演奏だと思い込んでいる人が多いですが、あれはみっともないだけだと思います。やはりアルゲリッチもきちんとした良い姿勢で弾いているし、ユジャ・ワンのハイヒールも小柄な彼女が良い姿勢でペダルを踏むためのものではないかと。そりゃあピアノの方を自分に引き寄せる巨漢ギーゼキングのような訳にはいかないですね。初来日公演で見た彼女は本当に小柄でどこにそんなタッチが?と思いました。他にも若手人気ピアニストでいえばカティア・ブニアティシビリも良い姿勢で弾くし、歌伴奏しても素晴らしいと話して大いに盛り上がりました。

他にも近所に見つけた個人のホールのピアノの様子など話は尽きません。こうやって色々とお喋りする中で教えて頂くことが沢山あって・・という言葉と共に齋藤さんはお帰りになりました。

その後に練習しながらも、そういえば私の師匠のレッスンに伺った時にも、ご自身のスタインウェイのフルコンは蓋を閉めたままでしたが、生徒用のヤマハC3の蓋を全開にしてくれたことを思い出しました。

我が家の場合は、レッスンに来た子供達が中のダンパーを触ってみたり、フレームのふちにぶら下がろうとしたり、蓋を支える棒に触ってみたりとヒヤヒヤするのが煩わしくてレッスン中は蓋を閉めがちでした。でもこんな素晴らしい音色になったピアノを是非とも味わって欲しい、面倒を避けるより、やはり楽器の扱いをしっかり教えてこそだと考えを改めた次第です。

Categories:ピアノ

▲TOPへ戻る

厳選動画のご紹介

SMCはこれからの人達を応援します。
様々な才能を動画にアップするNEXTYLEと提携して紹介しています。

ライフLife Documentary_banner
加地卓
金巻芳俊