Sonar Members Club No.19

since October 2012

どうしたホークス、また4連敗で最下位!

2025 APR 19 14:14:18 pm by 中島 龍之

開幕からの連敗を止めて連勝したかと思えば、再び4連敗で最下位に戻りました。定位置に戻ったかのような安定感。どうなってるの?

昨日の西武戦は、エース有原が好投するも7回2失点、対する西武の今井が良すぎて、8回ノーヒットながら1失点で。有原が0勝3敗となりました。

楽天に対しての3連敗は、第1戦、モイネロが7回1失点でゲームを作るも、延長10回中継ぎのヘルナンデスが、救援失敗で1点取られ、1-2で敗戦、第2戦は、上沢が4回途中で5失点で降板、そのあと、打線が振るわず、2-6の敗戦、第3戦は前田純が6回無失点で、3-0で勝ち投手の権利を持って降板したあと、最終回に3-1から抑えのオスナが3点取られて逆転負け。

この4連敗、抑え、中継ぎ陣で2敗、主力の先発投手で2敗と、救いようのない戦いをしております。今年は、捕手の弱さが最初から不安視されておりました。谷川原捕手を2軍に落として、改善を図り、海野捕手、渡辺捕手の併用してますが、抑えるべきところで打たれた結果の連敗ですので、これからも続くことでしょう。甲斐捕手の放出の影響は多大でしたね。

2025大宰府政庁の桜

2025 MAR 31 11:11:40 am by 中島 龍之

今年も大宰府の桜を紹介します。梅は遅くなり、また、曲水の宴は雨模様で残念でしたので、急いで行ってみました。大宰府政庁跡の桜ですが、天気もよく、花見客も多かったです。

まずは、正面から見た風景です。

左側の小川に沿ったところに桜が並んでいます。

少し近くに行ってみましょう。
ほぼ満開です。桜はいいですね。花の下では沢山の家族がお弁当を食べていました。

太宰府政庁跡は広いので、子供たちも走りまわったり、サッカーボールを蹴ったりしてました。

少し寒かったので、小さなテントで食事する家族もありました。今度は、テントを用意して、熱燗でもやろうかと思いつつ、おとなしく花見だけで帰りました。

 

プロ野球開幕する!ホークスの今年は・・・。

2025 MAR 29 15:15:30 pm by 中島 龍之

プロ野球が開幕しました。ソフトバンク・ホークスはリーグ連覇できるでしょうか。開幕戦の印象に残った選手を、いい方も悪い方もを挙げてみました。

ホークス対ロッテは、ホークスのエース有原のノックアウトと捕手谷川原が単調になった有原をサポートできなかったところです。ロッテは小島の粘りのピッチングとルーキー西川の好守備とタイムリーヒットが印象的でした。

日本ハム対西武は、日ハムの金村の完封と清宮のホームランです、西武は今井は好投しましたが、2ホーマーで泣きましたが、2点ならまずまずですね。

楽天対オリックスは、オリックスの宮城はは好投してエースとしては合格点でしょう。若月のサヨナラタイムリーもよくやりました。楽天はエース早川も好投でしたね。

セ・リーグは、巨人対ヤクルト、ヤクルト奥川が好投していたので、復活勝利かと思ったら、逆転負けでした。ヤクルトの救援田口が誤算でした。巨人は新外人キャベッジがいいところで打ちました。若林も大活躍でした。

阪神対広島は、阪神の村上に尽きます。広島は打線でしょうね。森下は7回2失点なので先発の役割果たしてますね。

中日対DeNAは、DeNAの東がエースの役割果たし7回0に抑えました。中日は高橋が5回5失点ですので、ホークスの有原同様、次に課題を残しました。

各チームの開幕戦で印象に残った選手を挙げてみました。

2025プロ野球順位予想

2025 MAR 27 21:21:33 pm by 中島 龍之

プロ野球の開幕が明日になりました。今年も年間順位予想をさせてもらいます。スポーツニュースも野球の半分は大谷選手のドジャース、MLBが占めており、日本のプロ野球の情報が少ないのが残念ですが、私の独断もいれた予想となっております。

まずは、パ・リーグ

1位 ソフトバンク・ホークス

2位 日本ハム・ファイターズ

3位 オリックス・バファローズ

4位 楽天ゴールデンイーグルス

5位 ロッテ・マリーンズ

6位 西武ライオンズ

としました。1位のソフトバンクは昨年、小久保監督が新人監督最多の91勝をあげました。今年は、石川投手がロッテに、、和田投手の引退もありますが、大リーグから戻った上沢を獲得、DeNAから濱口、上茶谷を獲得して、万全の体制です。層の厚さでは優勝候補筆頭でしょう。2位日本ハムは昨年、実力を示し今年も戦力は変わっていないので、面白い試合を見せてくれるでしょう。3位オリックスは戦力は変わらない中、広島から獲得した九里に期待します。4位楽天は田中投手、ポンセ投手が居なくなるくらいで、戦力は変わらないですが、岸、則本らベテランに頼っている部分があり不安材料です。5位ロッテは10勝の佐々木のドジャース、メルセデスの韓国移籍の穴が埋められないものとして下位にしました。6位西武は昨年の戦力からどれだけ回復できるかですが、特に高橋光投手が0勝11敗からどう復活するかですね。というパ・リーグ予想です。

次に、セ・リーグです。

1位 阪神タイガース

2位 DeNAベイスターズ

3位 巨人読売ジャイアンツ

4位 広島カープ

5位 ヤクルト・スワローズ

6位 中日ドラゴンズ

としました。1位の阪神は、青柳投手が大リーグにいきましたが大きな戦力ダウンにはなく、若手の才木、村上の成長に期待しています。打線も佐藤、大山、森下が安定してきており今年も活躍しそうです。2位のDeNAは昨年の日本一はいい自信になったことでしょう。打線がよく、打率、打点、ホームランはリーグ一ですね。投手陣がどう抑えてくれるかが課題ですね。3位巨人は、菅野投手の移籍の影響により15勝の穴は埋められないとして、3位にしました。総合力なら首位争うのでしょうが。4位の広島は九里投手の移籍もあり、上位を狙うには戦力が増強されていないと思います。5位ヤクルトもあまり戦力が変わらない状況ですので、厳しい戦いとなるでしょう。6位中日は小笠原の大リーグ移籍もありますが、全体の戦力アップが見えておらず、6位とさせてもらいました。ただ、新人選手、外人選手の予想外の活躍があれば面白くなることでしょう。

年度末に予想が半分も当たればいいのですが。

太宰府天満宮2025 曲水の宴 in the rain のち 曇り

2025 MAR 3 15:15:30 pm by 中島 龍之

3月2日に大宰府天満宮の「曲水の宴」が実施されました。

今年は寒波のせいで、梅の咲き方も遅く、2月になっても大宰府の梅だよりができませんでした。

この日も5,6分咲きかなという程度でした。

天満宮に向かう坂道も満開には遠い感じです。そして天気も雨模様で実施は無理かと思いました。開始時間になっても曲水の庭に人影なく、雨天の場合、室内で行なうとのこと、それで、タイトル「in the rain」と入れておきました。

完全に室内実施の準備で職員がバタバタしておりました。仕方なく本殿の方に行き境内の梅も見てきました。

境内横の紅梅です。満開ではないですが、やはり名物ですね。

 

開いた梅花の向こうはまだの木々が並んでます。今年は遅すぎる。

戻ってみても、曲水の庭には人々の姿はなく、完全に室内での開催と思い、諦めて帰りました。そして今年は、雨の曲水の庭、としました。

これで今年の曲水の宴は終わる筈でしたが、夕方のニュースで、雨の上がった午後、曲水の庭で「曲水の宴」が行われたとのことでした。帰るのが早すぎたと、唖然としてしまいました。曲水の宴の様子は、見られる方はネットを参照ください。

今年は少しリズムの今ひとつなスタートになっているようです。野球もオープン戦が始まっているのに。気分転換しましょうね。

2、3日前に天満宮を通ったら梅がいい具合に咲いていたので、追加で載せてみました。

 

曲水の庭の梅は、こんなに咲いてましたました。

曲水の宴の日にこれだったらよかったのですが。

これでやっと、大宰府の梅がお届けできたかと思います。

 

次は大宰府の桜と行きたいものです。

日本シリーズ始まる

2024 OCT 29 13:13:58 pm by 中島 龍之

日本シリーズが始まりました。と言っても、すでに2試合終わっており、大リーグのワールドシリーズの方に興味があり過ぎてすみません。あちらでは、人気球団対決で、ドジャースとヤンキースの対決で盛り上がってますね。

日本ではパ・リーグはソフトバンク・ホークス、セ・リーグはリーグ戦3位で下克上のDeNAベイスターズとの対戦となりました。ホークスファンの私としても今一つ盛り上がっておりません。

第1戦はエース有原が7回無失点かつ先制タイムリーまで打ち、ホークス5-3の勝利で、有原一人で勝ったゲームでした。第2戦はホークスはモイネロ、ベイスターズは大貫の先発でしたが、大貫が早々5失点でゲームの形勢が決まり、ホークス6-3の勝ちでやや楽勝でした。という2戦で、ホークスの総合力を見せておりますので、ベイスターズの健闘を期待してます。

プロ野球順位予想の振り返り

2024 OCT 15 11:11:11 am by 中島 龍之

今年のリーグ戦が終了しましたので、順位予想の振り返りをしたいと思います。

パ・リーグ

予想             結果

1.ソフトバンク・ホークス       ソフトバンク・ホークス

2.西武ライオンズ           日本ハムファイターズ

3・オリックス・バファローズ      ロッテ・マリーンズ

4.日本ハムファイターズ        楽天ゴールデンイーグルス

5.ロッテ・マリーンズ         オリックス・バファローズ

6.楽天ゴールデンイーグルス      西武ライオンズ

このような結果になりました。当たったのは1位のホークスだけで、予想は惨敗でした。西武を2位にしたのが、致命的間違いでした。ファイターズはいつも上位にするのですが、少し諦めが入り、4位に予想してしまいました。根気よく2位にすればよかったかも。とにかく予想惨敗でした。

セ・リーグ

1.阪神タイガース           巨人読売ジャイアンツ

2.巨人読売ジャイアンツ        阪神タイガース

3・広島カープ             DeNAベイスターズ

4・DeNAベイスターズ         広島カープ

5.ヤクルトスワローズ         ヤクルトスワローズ

6.中日ドラゴンズ           中日ドラゴンズ

というところで、5,6位だけ当たりました。1,2位と3,4位を入れ替えていたら正解だったのにと、たらればの言い訳をしております。

全体的に順位予想失敗の年でした。来年は当てますぞ。

ソフトバンク・ホークスやっとリーグ優勝を決める

2024 SEP 24 17:17:08 pm by 中島 龍之

ソフトバンク・ホークスがやっとパ・リーグ優勝を決めました。昨年優勝のオリックスを9-4で破ってのリーグ優勝ですが、2位ファイターズとは10ゲーム差でしたので、いつ決まるかという緊張感のない優勝でした。応援する私も最終回だけ中継を見る程度でした。今年のパ・リーグは、ファイターズが頑張って2位になりそうでですが、私が2位予想の西武は10勝クラスの4投手が思い通り働いていないのと、打線が全く向上することなく順調に負け続け最下位独走しています。オリックスは、抜けた2投手、ドジャース山本投手、ファイターズに行った山崎春投手の穴が埋まらず、下位低迷となりました。楽天、ロッテは最後までAクラス争いで最後を盛り上げてます。これからは、CSの争いとなりますが、ホークスは柳田の復帰できそうですので、勝ち抜いて日本シリーズを期待しています。

プロ野球セ・パ交流戦終わる

2024 JUN 20 15:15:20 pm by 中島 龍之

プロ野球セ・パ交流戦が終わりました。結果は次の通りです。

第1位  楽天ゴールデンイーグルス

第2位  ソフトバンク・ホークス

第3位  DeNAベイスターズ

第4位  ヤクルトスワローズ

第5位  広島カープ

第6位  オリックスバファローズ

第7位  巨人読売ジャイアンツ

第8位  ロッテ・マリーンズ

第9位  日本ハム・ファイターズ

第10位 阪神タイガース

第11位 中日ドラゴンズ

第12位 西武ライオンズ

という結果で、楽天が優勝しました。我がホークスは最後まで優勝を争い、最終戦を残してゲーム差なしでしたが、最終戦に力尽きて優勝を逃しました。

ちなみに、交流戦前後の両リーグの順位はこうでした。

パ・リーグ

順位    交流戦前       交流戦後

1位    ソフトバンク     ソフトバンク

2位    日本ハム       ロッテ

3位    ロッテ        日本ハム

4位    オリックス      楽天

5位    楽天         オリックス

6位    西武         西武

セリーグ

1位    阪神         広島

2位    広島         阪神

3位    巨人         巨人

4位    中日         DeNA

5位    DeNA        ヤクルト

6位    ヤクルト       中日

パ・リーグは、ソフトバンクの首位は変わらず、交流戦優勝の楽天が上位を狙うところに来たこと、ロッテは日本ハムとゲーム差なしの2位に浮上したのが目立つところでしょうか。セ・リーグは、広島が首位に立ったのが目立つところですが、下位はDeNAが調子を上げてAクラスを目指しており後半戦を面白くするかもしれませんね。全体的には、大きな変動はありませんでしたので、ここからオールスター戦までの戦いが面白くなることを期待しましょう。

プロ野球セ・パ交流戦前の順位検討

2024 MAY 28 17:17:54 pm by 中島 龍之

今日からプロ野球セパ交流戦がはじまります。この段階で、順位を予想と比べてみました。

パ・リーグ

現在順位            予想

1.ソフトバンク・ホークス      ソフトバンク・ホークス

2.日本ハム・ファイターズ      西武ライオンズ

3.ロッテ・マリーンズ        オリックス・バファローズ

4.オリックス・バファローズ     日本ハム・ファイターズ

5。楽天ゴールデンイーグルス     ロッテ・マリーンズ

6.西武ライオンズ          楽天ゴールデンイーグルス

 

セ・リーグ

現在順位            予想

1.阪神タイガース          阪神タイガーズ

2.広島カープ            巨人読売ジャイアンツ

3.巨人読売ジャイアンツ       広島カープ

4.中日ドラゴンズ          DeNAベイスターズ

5.DeNAベイスターズ        ヤクルトスワローズ

6.ヤクルトスワローズ        中日ドラゴンズ

 

という状況で、現段階で当たっているのは、セパの1位チームだけでした。先が思いやられます。とは言え、セリーグは、AクラスとBクラスを当てていると言い訳しておきましょう。パリーグについては、散々な状況で、西武が9、10勝投手4人居ながら最下位は投手陣の調整不足と攻撃陣の無策が予想外の結果ですね。後半取り戻せと言いたいところです。日本ハムの好調は若手攻撃陣の成長とオリックスから移籍の山崎福が勝ち頭の5勝が大きいです。最後まで優勝争うことでしょう。パリーグは読み間違えでここまで来てますが,最終結果はまた違うかもしれないので、検討はこのあたりにしましょう。

 

▲TOPへ戻る

厳選動画のご紹介

SMCはこれからの人達を応援します。
様々な才能を動画にアップするNEXTYLEと提携して紹介しています。

ライフLife Documentary_banner
加地卓
金巻芳俊