日本シリーズ始まる
2024 OCT 29 13:13:58 pm by 中島 龍之
日本シリーズが始まりました。と言っても、すでに2試合終わっており、大リーグのワールドシリーズの方に興味があり過ぎてすみません。あちらでは、人気球団対決で、ドジャースとヤンキースの対決で盛り上がってますね。
日本ではパ・リーグはソフトバンク・ホークス、セ・リーグはリーグ戦3位で下克上のDeNAベイスターズとの対戦となりました。ホークスファンの私としても今一つ盛り上がっておりません。
第1戦はエース有原が7回無失点かつ先制タイムリーまで打ち、ホークス5-3の勝利で、有原一人で勝ったゲームでした。第2戦はホークスはモイネロ、ベイスターズは大貫の先発でしたが、大貫が早々5失点でゲームの形勢が決まり、ホークス6-3の勝ちでやや楽勝でした。という2戦で、ホークスの総合力を見せておりますので、ベイスターズの健闘を期待してます。
プロ野球順位予想の振り返り
2024 OCT 15 11:11:11 am by 中島 龍之
今年のリーグ戦が終了しましたので、順位予想の振り返りをしたいと思います。
パ・リーグ
予想 結果
1.ソフトバンク・ホークス ソフトバンク・ホークス
2.西武ライオンズ 日本ハムファイターズ
3・オリックス・バファローズ ロッテ・マリーンズ
4.日本ハムファイターズ 楽天ゴールデンイーグルス
5.ロッテ・マリーンズ オリックス・バファローズ
6.楽天ゴールデンイーグルス 西武ライオンズ
このような結果になりました。当たったのは1位のホークスだけで、予想は惨敗でした。西武を2位にしたのが、致命的間違いでした。ファイターズはいつも上位にするのですが、少し諦めが入り、4位に予想してしまいました。根気よく2位にすればよかったかも。とにかく予想惨敗でした。
セ・リーグ
1.阪神タイガース 巨人読売ジャイアンツ
2.巨人読売ジャイアンツ 阪神タイガース
3・広島カープ DeNAベイスターズ
4・DeNAベイスターズ 広島カープ
5.ヤクルトスワローズ ヤクルトスワローズ
6.中日ドラゴンズ 中日ドラゴンズ
というところで、5,6位だけ当たりました。1,2位と3,4位を入れ替えていたら正解だったのにと、たらればの言い訳をしております。
全体的に順位予想失敗の年でした。来年は当てますぞ。
ソフトバンク・ホークスやっとリーグ優勝を決める
2024 SEP 24 17:17:08 pm by 中島 龍之
ソフトバンク・ホークスがやっとパ・リーグ優勝を決めました。昨年優勝のオリックスを9-4で破ってのリーグ優勝ですが、2位ファイターズとは10ゲーム差でしたので、いつ決まるかという緊張感のない優勝でした。応援する私も最終回だけ中継を見る程度でした。今年のパ・リーグは、ファイターズが頑張って2位になりそうでですが、私が2位予想の西武は10勝クラスの4投手が思い通り働いていないのと、打線が全く向上することなく順調に負け続け最下位独走しています。オリックスは、抜けた2投手、ドジャース山本投手、ファイターズに行った山崎春投手の穴が埋まらず、下位低迷となりました。楽天、ロッテは最後までAクラス争いで最後を盛り上げてます。これからは、CSの争いとなりますが、ホークスは柳田の復帰できそうですので、勝ち抜いて日本シリーズを期待しています。
プロ野球セ・パ交流戦終わる
2024 JUN 20 15:15:20 pm by 中島 龍之
プロ野球セ・パ交流戦が終わりました。結果は次の通りです。
第1位 楽天ゴールデンイーグルス
第2位 ソフトバンク・ホークス
第3位 DeNAベイスターズ
第4位 ヤクルトスワローズ
第5位 広島カープ
第6位 オリックスバファローズ
第7位 巨人読売ジャイアンツ
第8位 ロッテ・マリーンズ
第9位 日本ハム・ファイターズ
第10位 阪神タイガース
第11位 中日ドラゴンズ
第12位 西武ライオンズ
という結果で、楽天が優勝しました。我がホークスは最後まで優勝を争い、最終戦を残してゲーム差なしでしたが、最終戦に力尽きて優勝を逃しました。
ちなみに、交流戦前後の両リーグの順位はこうでした。
パ・リーグ
順位 交流戦前 交流戦後
1位 ソフトバンク ソフトバンク
2位 日本ハム ロッテ
3位 ロッテ 日本ハム
4位 オリックス 楽天
5位 楽天 オリックス
6位 西武 西武
セリーグ
1位 阪神 広島
2位 広島 阪神
3位 巨人 巨人
4位 中日 DeNA
5位 DeNA ヤクルト
6位 ヤクルト 中日
パ・リーグは、ソフトバンクの首位は変わらず、交流戦優勝の楽天が上位を狙うところに来たこと、ロッテは日本ハムとゲーム差なしの2位に浮上したのが目立つところでしょうか。セ・リーグは、広島が首位に立ったのが目立つところですが、下位はDeNAが調子を上げてAクラスを目指しており後半戦を面白くするかもしれませんね。全体的には、大きな変動はありませんでしたので、ここからオールスター戦までの戦いが面白くなることを期待しましょう。
プロ野球セ・パ交流戦前の順位検討
2024 MAY 28 17:17:54 pm by 中島 龍之
今日からプロ野球セパ交流戦がはじまります。この段階で、順位を予想と比べてみました。
パ・リーグ
現在順位 予想
1.ソフトバンク・ホークス ソフトバンク・ホークス
2.日本ハム・ファイターズ 西武ライオンズ
3.ロッテ・マリーンズ オリックス・バファローズ
4.オリックス・バファローズ 日本ハム・ファイターズ
5。楽天ゴールデンイーグルス ロッテ・マリーンズ
6.西武ライオンズ 楽天ゴールデンイーグルス
セ・リーグ
現在順位 予想
1.阪神タイガース 阪神タイガーズ
2.広島カープ 巨人読売ジャイアンツ
3.巨人読売ジャイアンツ 広島カープ
4.中日ドラゴンズ DeNAベイスターズ
5.DeNAベイスターズ ヤクルトスワローズ
6.ヤクルトスワローズ 中日ドラゴンズ
という状況で、現段階で当たっているのは、セパの1位チームだけでした。先が思いやられます。とは言え、セリーグは、AクラスとBクラスを当てていると言い訳しておきましょう。パリーグについては、散々な状況で、西武が9、10勝投手4人居ながら最下位は投手陣の調整不足と攻撃陣の無策が予想外の結果ですね。後半取り戻せと言いたいところです。日本ハムの好調は若手攻撃陣の成長とオリックスから移籍の山崎福が勝ち頭の5勝が大きいです。最後まで優勝争うことでしょう。パリーグは読み間違えでここまで来てますが,最終結果はまた違うかもしれないので、検討はこのあたりにしましょう。
プロ野球2024順位予想
2024 MAR 29 11:11:59 am by 中島 龍之
今年もプロ野球のシーズンとなりました。今日からスタートなのにギリギリの順位予想となりました。ドジャースの大谷の話題ばかりで日本のプロ野球は手薄になっておりましたのであしからず。
パ・リーグ予想
1位 ソフトバンク・ホークス
2位 西武ライオンズ
3位 オリックス・バファローズ
4位 日本ハムファイターズ
5位 ロッテ・マリーンズ
6位 楽天ゴールデンイーグルス
今回は、先発投手の昨年の勝ち星を中心に、いつものように私の贔屓を加えて予想しました。1位のホークスは打撃陣に元西武の山川、元巨人のウォーカーが加わり、投手陣は主力は残っているので優勝最有力としました。2位の西武は投手が10勝投手が高橋光、今井、平良、9勝の隅田と勝ち星が読めそうなので、山川の穴は不安ながら期待の2位としました。3位のオリックスは、投手陣では山本、山崎福の移籍は痛いですが、山下、東の成長があり、総合力はあり中嶋監督の采配で上位にしました。4位ファイターズは、投手陣は上沢の穴を山崎福が十分埋められそうで、若手の成長を期待しての4位です。5位のロッテは投手陣は、小島、種市が10勝していますが佐々木が不安定でフルに投げられないため、チームの不協和音にもなりかねず下位になるでしょう。6位楽天は投手陣は岸、田中将、則本が安定して7~9勝、続く早川が6勝と低く安定しており、勢いのある若手が出なければ低迷でしょう。というわけでこんな予想してみました。
セ・リーグ予想
1位 阪神タイガース
2位 巨人読売ジャイアンツ
3位 広島カープ
4位 DeNAベイスターズ
5位 ヤクルト・スワローズ
6位 中日ドラゴンズ
1位の阪神は投手陣が10勝以上が伊藤将、村上、大竹、8勝が青柳、才木、西勇で5勝の西純もいて先発陣の安定度はリーグ1ということで1位予想です。2位の巨人は10勝以上が戸郷、山崎の2人だけですが、菅野の4勝をはじめ4~6勝の投手が6人おり、星を伸ばす可能性あり、また今年ホークスから移籍の高橋礼は、昨年ホークスから阪神に移籍して12勝を挙げた大竹と同じような活躍をするのではと期待して、それも含めての2位です。3位広島は投手陣はいつも期待するのですが、床田11勝、森下9勝、九里8勝以外に大瀬良、野村の復調と若手の成長を期待します。4位DeNAは投手陣は今永、バウアーの穴は大きいので若手の成長なければ最下位もありでしょう。5位ヤクルトは力はある筈なのに優勝圏外ですね。投手陣は小川の10勝以外は期待はずれでした。打撃陣は三冠王の村上が今一つなのが気になります。6位の中日は投手陣は昨年10勝投手なしでした。小笠原、成長株の高橋宏が7勝どまり、涌井5勝、エースの大野が故障で0勝と散々でした。全員が復活あるいは成長すれば上位もアリでしょう。
ということで、2024年プロ野球順位予想してみました。さて、皆さんの予想は如何でしょうか
太宰府天満宮曲水の宴に行く
2024 MAR 4 14:14:05 pm by 中島 龍之
今年の曲水の宴は天気も良かったので行ってみました。天満宮の参道を散策していると、偶然に曲水の宴参加者の参道練り歩きの列に遭遇して、初めて見ることができました。
観覧席は、以前は数段の席に座って観るスタンドの形でしたが、今年は1.5メートルくらいの台に立ち見だけでした。それも満席の為その脇から見た景色です。遠くに巫女さんらしき女性の踊りが見えます。梅も満開とはいきませんでしたが、青空のもと厳かに曲水の宴が行われていました。
太宰府の梅2024
2024 FEB 29 11:11:55 am by 中島 龍之
かなり遅くなりましたが、大宰府の梅だよりです。
本殿建て替え中の為、本殿の前にこんな形で仮本殿か作られてます
左の紅梅は仮本殿の陰になってしまいました。行った日はかなり前なのであまり咲いてないですね。
かなり咲いてますね。
曲水の庭です。
3月3日の曲水の宴には満開になるかどうか、今年の寒暖の激しさで予想できない気候です。行けたらまた報告します。
大谷翔平選手の移籍先はドジャース!
2023 DEC 10 13:13:10 pm by 中島 龍之
やっと大谷翔平選手の移籍先が決まりました。今朝起きたら発表になってました。ここのところ、毎日のニュースショーでは大谷氏の移籍先候補を元大リーガーや評論家が予想して、ドジャース、ブルージェイズ、カブスなど名前が挙がってましたが、有力候補であったドジャースになりました。私は、エンゼルスと2年契約で二刀流が復活してから改めて契約するのがいいと思ってましたが、思い切った10年契約で10年総額7億ドル(約1014億円)となりました。この金額はMLB史上最高額であるとともに、北米プロスポーツ史上最高額でもあるとのこと。大谷選手が自ら出したコメントのなかにはドジャースのために尽力するとともに、MLBのために貢献していきたいという言葉がありました。本来なら金額にこだわらない大谷選手なので、弱いエンゼルスの仲間と優勝を狙いたかったのでしょうが、他の人気スポーツよりも夢を与える移籍をしてMLBに早速貢献したのだと思っています。
来年からはドジャースで優勝を争う姿が見られることは嬉しいことですから、それを楽しみにしたいと思います。
日本シリーズ始まる
2023 OCT 31 12:12:01 pm by 中島 龍之
日本シリーズが始まりました。すでに2試合が終わり、オリックス、阪神1勝1敗で五分五分です。第1戦はオリックスは山本、阪神は村上の先発でしたが、オリックス山本が6回途中、7失点のノックアウト、阪神村上は7回無失点で、阪神8-0の勝利となりました。第2戦はオリックスは宮城、阪神西勇の先発で西が4回途中4失点、宮城は6回無失点でオリックス8-0の勝利でタイになりました。2試合とも一方的な展開であまり面白いゲームになりませんでした。オリックスはエース山本が打たれたのが痛かったですね。今日から甲子園ですので阪神が勢いに乗るとここで終わるかもしれませんが、オリックス中嶋監督の采配でいい戦いを期待しましょう。