小倉記 春風駘蕩編
2013 JUL 28 20:20:14 pm by 西 牟呂雄
風、未だ冷たくも晴れ上がる。小倉に春がやっと来た。
僕のいる工場に犬が住み着いている。聞くところではもう十年以上居るらしい。元々ノラだったのが行き場を失っていたところ、現場の連中がエサをやったりしていて、そのうち首輪もつけてもらい天下御免の工場犬になったそうだ。ここは相当な重量物を加工するので巨大な低床トレーラー等がバンバン行き交うのだが、巧みにそれらを交わしつつ、朝のラジオ体操の時には工員の間を監督しているつもりなのかノタノタ歩いている。生粋のノラらしく撫でられたりするのは苦手で尻尾もピンと巻いていることはない。一度何かに跳ねられて暫く行方不明になっていたそうだが野生の逞しさで見事復活して今日に至っている。
でもって冒頭の春の話だがその犬、チビが何故か元気がない。雪のチラつく頃はギャンギャン吠えていたのだがおとなしい。側に行っても今までは「ヘンッ」とそっぽを向いていたくせにだらしなく見上げるだけで、大体日差しの当たらない所に寝そべっている。人が寒さに参っている時は張り切って、暖かくなってウキウキする人間を見ると「オレの役割は終わり」とでも思うのだろうか。それともそろそろ危ないのか。
しかし工場敷地から一歩も出ようとしないのは、犬なりに安全の限界が分かるのか。よそで見知らぬ人に心無い仕打ちでも受けたのか、まさか三百人を超える工場の社員全ての顔を覚えているはずは無いと思うが、この「中」にいるうちは大丈夫と考えているのだろう。そして奴は「中」にいる限りは鎖に繋がれることもなく(チビは放し飼い!)自由なのだ。僕なぞ、二日酔の日には心の底からチビになりたい、と夢想した。外でどこまでも全力疾走できる自由と、構内でいくらでもグータラできる自由とどちらが居心地がいいのやら。まぁ、犬は二日酔にはならないのだが。
ところで小倉で不思議なのは、あれだけ冬が寒く春だって早く来る訳でもないのに、桜の開花は東京より早い。気温も天気予報で見る限り小倉の方が寒いくらいなのにどうしたことか。玄界灘を渡る風で体感温度が違うだけかも知れないが、すると植物には体感温度が無いのか。それとも僅かながら緯度が違っていて、多少の日照時間がズレて桜は暖かいと思うのか、それではしかし毎年開花の時期が変わる説明がつかないし・・・、やめた。
小倉城の城跡の桜を見てつくづく思ったのだが、桜は下から見上げるのが一番美しい。ズラリと並んで一斉に咲き群れるのを遠望するのもいやはや綺麗なのだが、あれは大勢で見る場合で一人でトコトコ楽しもうという時は下からボヤーッと見ていると一輪一輪がいかにも儚げでいとおしい。西行法師は下から見上げて『願わくば花の下にて春死なん』を詠んだと睨んでいる。
そして花の下にて寒いながらもウジャウジャと酒を飲むのは東京も小倉も同じ。昼間からブルーシートで場所取りをし、ガンガンとライトアップして夜遅くまでドンチャン騒ぎをしている。実は九州も電力事情は深刻で、花見なんかは白昼お弁当を楽しむくらいがいいのでは。小倉にも震災瓦礫を受け入れるのに反対する団体があり、原発反対の運動もある。その人々とこの酔っ払いは、そもそも科学技術の進歩と社会の成熟が・・・・、これもやめた。
今月は宇佐神宮に行ってみた。かの弓削道鏡の野望を和気清麻呂が阻止するのに一役買っているありがたい、いや日本史を塗り替えるギリギリで何とか戻した神様がおわす。
因みに弓削道鏡なる坊さんは世情偉く評判はよろしくないが、位で言えば太政大臣禅師、その次に法王位、と聞きなれない役職で、日本史上誰もなったことの無い、即ち民間でもっとも出世した人だ。皇位をしくじった後も天皇存命中はずっと権力者で、歴史は容易に鵜呑みにはできないのじゃなかろうか。会ってみるとすごい人だったのでは。
その宇佐神宮は、神宮というだけあってそこらの神社とは風格が違う。八幡様の総元締めで、その八幡様とはどうやら応神天皇のことだそうだ。であるが、僕は厳かなる神殿より案内のはじっこにあった大尾(おお)神社になぜか引かれた。神宮参拝の後にフラフラいってみると誰も面倒を見ていないらしい荒れた石段が山に向かっていて、登りだすとこれが険しい。そしてその石段が終わる頃に大きな石碑。『和気清麻呂公之碑 東郷平八郎』ってこれは大変な物ではないのか。しかし案内があるわけでもなく山道がさらに迂回して続く。行き交う人の気配もなく歩くと忽然と鳥居が現れシケた社があった。
何やら大仏開眼の折に奈良に行っていた八幡様が帰って来られた時には15年位はこの場所におわし、和気清麻呂はここにやって来た、と。その後御神託により今の神宮の場所にうつられた、と。凄い由緒正しい場所ではないか。現在何とも手抜きなのも神様の思し召しか。
その時代は神様も今より気楽にあっちに行ったり気が変わるとこっちがいいと駄々をこねていたのか、いい時代だったろう。
「ソナー・メンバーズ・クラブのHPは ソナー・メンバーズ・クラブ
をクリックして下さい。」
Categories:小倉記
東 賢太郎
7/30/2013 | Permalink
宇佐神宮は興味があります。ホームページを見ると神様は八幡様ですがその前にいた地神様が比売大神というそうですね。比売大神は厳島神社の神様でこれが平家、宇佐八幡が源氏の神様というのは意味深です。ところでこれ少し前の話ですね。チビは今どうしているんでしょう。つい気になってしまいます。
西室 建
8/1/2013 | Permalink
東大兄、チビのその後は続編で明らかになります。
最後までなつかなかった。
東 賢太郎
8/1/2013 | Permalink
なるほど。続編が楽しみです。