Sonar Members Club No.36

月別: 2015年4月

入り江にて(ドック・オブ・ザ・ベイ Dock of the Bay 和訳)

2015 APR 9 21:21:43 pm by 西 牟呂雄

 オーティス・レディングの古い古いヒット曲『ドック・オブ・ザ・ベイ』これを『入り江にて』と読んでみると、オォいけるではないか。僕はすぐに油壷湾の入り口を思い出した。

切れ目が湾の入り口

切れ目が湾の入り口

 古い話で恐縮だが、英人スチュワーデスの方が殺された惨劇のあったところで、反対側に東大の海洋研究所がある。うまくすれば富士山がガーンと見えるので、半日ヨットを繋いで揺られて過ごすこともできる。季節は真夏は熱くてしょうがないから初夏か初秋がいい。

 しかしながら歌詞そのものは厳しく寂しい、冬の工業地帯の港湾風景が似合う。

 ッと考えていた途端、あのベース・ランニングが聞こえてくる。

Sittin’ in the mornin’ sun
日の出の  時から
I’ll be sittin’ when the evenin’ come
夕日が       落ちるまで
Watchin’ the ships roll in
入り江に  たたずむと
And I’ll watch ‘em roll away again, yeah
船が    行き交ってる

I’m sittin’ on the dock of the bay
入り江に   腰掛けて
Watchin’ the tide roll away, ooh
潮     の流れ   見てる
I’m just sittin’ on the dock of the bay
意味なく     入り江で
Wastin’ time
時を過ごす

I left my home in Georgia
田舎の  家を出て
Headed for the Frisco bay
都会に 向かった(Frisco はサンフランシスコの俗称)
I have nothing to live for
生きがいも  失い
Look like nothings gonna come my way
先も見え     なくて

So I’m just go sit on the dock of the bay
だから入り江に    たたずんで
Watchin’ the tide roll away
海ばかり  見てる
I’m sittin’ on the dock of the bay
入り江に    腰掛けて
Wastin’ time
ぼんやりと

Look like nothings gonna change
何にも 変わりゃ しない
Everythin’ still remain the same
全て     今のまま
I can’t do what ten people tell me to do
言葉      空しい
So I guess I’ll remain the same, yes
だから    このまま イェ

Sittin’ here restin’ my bones
たたずみ   骨休め
And this loneliness won’t leave me alone, yes
いつも       一人きり
Two thousand miles, I roam
遥かに  さまよって
Just to make this dock my home
入り江に    住み着いて
yjimageCA2LUHZN

(ここは最後英語で)
Now I’m just go sit at the dock of the bay
Watchin’ the tide roll away, ooh
Sittin’ on the dock of the bay
Wastin’ time

 なんか結構ヤバい歌詞になってしまった・・・。
 尚、この歌を歌わせて日本で一番いいのは柳ジョージ版でしょう。

「ソナー・メンバーズ・クラブのHPは ソナー・メンバーズ・クラブ
をクリックして下さい。」

えらいこっちゃ Ⅳ

2015 APR 7 19:19:20 pm by 西 牟呂雄

 すったもんだで1年が経ち、亡母の一周忌を迎えた。何はともあれ1年という時間が経過してオレは還暦を迎えてしまった。菩提寺の桜が今年も散った。
 洋服やら膨大な本、レコードを捨てまくったり売り払ったりしても、まだ山ほど物があってため息が出る。これはそろそろ本腰を入れないと将来に禍根を残すかもしれない。今オレがやらないと必ず捨て残ってしまうからだ。それでなくとも先々代の誰も読まない本が捨てきれずに残っているし、この間は何代前が着たのか良く分からない羽織袴が発見された。

 故人を冒涜するつもりは全く無いが、その人の持ち物というのは本当に困る。当人を偲ぶ以外に何の役にも立たないからだ。オレはあまり過去を懐かしがる気風は薄く(記憶力が悪いという説もあるが)昔の物を残さないしおまけにしょっちゅう物を無くす。写真とかもあまりない。根本は『見なけりゃ思い出さない記憶は必要ないや』と考えるからだ。
 今でも亡母の若かった頃の姿なんかは残しておくべきだったとは、全然思はない。

 命日の前に一周忌を、との話になりカレンダーからお彼岸の3月21日にやることにし、それではお経はその前にとドンドン早まって3月14日に墓参し住職に頼み込んだ。3月とも思えない寒い日で、おまけに墓前でお線香を焚いているときには雨が降った。
『いくらせっかちにして命日の前を選んだにしてもこんな寒い日とは何事か!』
と怒り狂っている顔が浮かんできてゾッとした。更にまずいことに翌日は晴れ上がったポカポカ陽気。今度は
『それ見たことか!』
の声が聞こえて来るようだった。

 日本は四季の表情が豊かだから、それぞれの季節に想いを託せる花も風もあるだろう。だがよりにもよって桜の便りの時期とはお袋様らしいといえば、らしい。いやでも思い出す。
 来年もその次も桜を咲かせては一度は雨を降らせることだろう。桜、こんな寒いうちにまだ咲くな!こっちだって後10回くらいしか見ることが出来ないんだぞ!
 
 還暦を期に余り人前に出なくなったが、その分たまの飲み会では大乱れになってしまう(それは昔からの声有り)。N=constantということなのか、はたまた酒が弱くなったのか。視力・気力ともにめっきり落ちたが、オレはまだ死にそうもない。オヤジが米寿、オレが還暦、息子が25という構成にもなると時代が変わっていくことを実感させられる。

 一周忌の席上(墓参とは別にした)何人かがスピーチしてくれた。
 従兄弟が何人もいるのだが、彼等は『おしゃれで配慮が行き届いて、やさしいおばさまだった。』と口を揃えて言うのだ。一体誰の話だ、と呆気にとられた。どうも子供の目から見るのと多少印象がズレている。
 敗戦後早にく結婚したおやじ・おふくろには、叔父・叔母達の方が『世話になった。』と感じているようだった(二人は長男と長女)。オレとしては、死んだ母親の思い出を一族で共有していくうちに供養になり、次の世代に気質が伝わってくれればと思った。

 オレがこれからどうなっていくのかは知らない。だからどう終わるのかはもっと分からない。
 暫く音沙汰ないなあ、と周りが気が付いたときにはこっそりオサラバしていて『あのオッチョコチョイ、声も掛けずに逝っちまいやがった。アイツらしい。ワハハハハ。』くらいがお似合いとは思うが。

「ソナー・メンバーズ・クラブのHPは ソナー・メンバーズ・クラブ
をクリックして下さい。」

えらいこっちゃ

えらいこっちゃⅡ

えらいこっちゃ Ⅲ

菩提寺のニワトリ

 

欲しかったオモチャ

2015 APR 5 9:09:35 am by 西 牟呂雄

 オモチャ全般に言えることだが、空想空間的広がりを楽しむ物ではないだろうか。子供は無条件にいじりまわしてしまいに壊してしまうのだが、この年になって昔夢想したオモチャの夢が広がって来た。ロボット技術の発達した現在ではもっと面白い物が出てくるのは時間の問題かと。
 懐かしい漫画に一世を風靡した『鉄人28号』や『ジャイアント・ロボ』といった巨大なロボットが戦うストーリーは、その後『マジンガーZ』や『バイオレンスジャック・ハイパーグラップル編』と進化し『ガンダム』に結実する。現在では『進撃の巨人』だが、それに近い物で遊べる日が来るだろうか。現還暦クラスはゴジラ・ガメラに鍛えられてウルトラ・マンを見ているから巨大な怪獣・ロボットを見る目は肥えている(別に大きくなくてもピグモンやカネゴンもいた)。

 逆に小さくして空間の方から俯瞰的に楽しむ方法もある。盆栽やジオラマ、オママゴト、着せ替え人形、ミニカーだな。これはオヤジになってからも物凄く金を掛けてドロ沼にはまる人もいる。幸いにして僕はそういう趣味を持たないが、凝りだせばキリがない。正確に精巧に極めれば今だって高いオモチャだ。

 3Dプリンターの技術の発達により外形が自分そっくりのアンドロイドもできるかもしれない。ミッション・インポッシブルの変装マスクみたいにだ。自分の幼児期・少年期・青年期のアンドロイドも作れるかも。だがこれのオリジナルは天馬博士が愛児トビオを失った悲しみのあまり、そっくりのロボット『アトム』を作り出すというマンガで予言されている。僕は昔の自分がその頃欲しかったオモチャをこれらの偽装『自分』に存分に与えて遊んでいるところを見たい衝動に駆られる。
  
 幼児期は自分で操作することはできない。大人の縮尺での生活できるミニ・ハウス(1/2縮尺)に住んでみたかった。これ実際に建てたら恐らくオモチャで済む金額ではできない。子供は大人になったつもりが楽しいからそのミニ・ハウスの中で住んでいるつもりになって遊ぶのだ。新聞を読む真似をして仕事に行く素振りをする。『忙しいな。景気が悪い。』等と言ってみる。そうしている自分を倍の大きさになった大人の僕が見ているのはきっと面白いだろう。
 
 少年期の僕にやらせてやりたいのは、模型の連合艦隊とバルチック艦隊で仮想日本海海戦をやらせてやりたい。無論少年の自分に三笠をラジコン操作する東郷長官をやらせて、僕はロシアのロジェストウインスキィ中将になって戦ってみたい。いずれにせよ50mプールくらいで戦うことになるからそれぞれの艦船のラジコン操縦者を集めて一大海戦を再現する。
 味をしめたらミッドウエーをもう一度検証しなければ。あれは負けるはずがなかったのだ。
 
 青年期の僕には美女型アンドロイドを5人侍らせてみるのはどうだろう。アフリカ系・インド系・ロシア系・ラテン系・東洋系と取り揃えて朝から晩までチヤホヤしてもらえるように・・・・。ここまで書いてきて、そんなモノを見ている今の僕が何が楽しいのかアホらしくなってやめた。
 
 今欲しいのは連獅子の被り物か。あの赤毛を被って毛振りの真似事をしてみたい、ちょっと難しいか。それならば『誠』を染め抜いたダンダラ染めの羽織を纏って新撰組の武装をし、御用改めゴッコをしてみたい、ガンダムを操縦してみたい、・・・・結局元に戻ってしまった。

 最高のおもちゃは芸事と武器かも。時節柄断っておきますが、テロ反対・侵略反対の平和主義者です。オモチャの話です。

古い記憶

狼少年ケン

車というオモチャ


「ソナー・メンバーズ・クラブのHPは ソナー・メンバーズ・クラブ
をクリックして下さい。」

漢字は楽し

2015 APR 3 20:20:14 pm by 西 牟呂雄

 日常使う漢字は広く東洋の共通文化として、各国の国情に合わせて使われている。ベトナム語のチェノムには独自の漢字もあったり、日本でも『峠』のように大陸には無い文字に進化させた。ちなみにヴェトナム語のアルファベット表記はクオックグーといってチェノムでは國語と書く。こくご、ですね。

 昔香港に行った時に中国人・韓国人・フィリピン人・インド人・僕、という打ち合わせをした。するとその韓国人が『オレ達は漢字でコミニュケートできるよな。』という意味のことを言い、暗にフィリピン・インド組と区別する素振りが見て取れた。更にそいつは自分の名前を書いてそれぞれの国の読み方をしてみようと提案し、あまり気が進まなかったが仕方なくやることに。たまたま僕も漢字3文字なので横に並べて『西 室建』と書くと中国語では『シー・スゥー・チェン』韓国人は『ソ・ナントカ(忘れた)』と母国語でスラスラ読んだ。ところがですよ、その韓国人の名前に(李さんだったが)金偏に商という字があってそんな漢字を見たことが無かった。鏑(かぶら)という字に良く似ているのだが違う。正直に『読めない。』と言ったところ『日本も中国大陸も台湾も漢字を省略してしまったからだ。我が韓国はハングル教育で私は書けないが、名前につける漢字を省略したことはない。』マッいいんですがそうかも知れない。
 大体の意味がうっすら分かるから、東洋人は発音できなくても読み進むことができる。台湾で『仰げば尊し』が歌われているのを聞いて、初め何の歌か分からなかった。『い~ま~こそ~わ~か~れめ~』のところで何の歌か気が付いた。やっぱり卒業式で歌われているそうだが、後で歌詞を見せてもらうと大体似たような内容なのが読み取れた。
 ヨーロッパだったらラテン語かギリシャ語の言語から推定できるようなものだろうか。

 このノリで幾つか自分の漢字を作ったことがある。無の下に口と書いてムクチとか、手偏に下と書いてテシタとか。書いてみると『打』に似ている。
 しかし、わが友人で(仮に出井としておくが)もっと上手がいた。自分の心=息とか、女が喜ぶ=嬉。これなんか可愛いもんだったがその次に絶句した。冷たい妻=凄、何を考えているのか。恐ろしい、ちなみに出井は女性で既婚者である。

「ソナー・メンバーズ・クラブのHPは ソナー・メンバーズ・クラブ
をクリックして下さい。」

国境を考える Ⅴ

2015 APR 2 0:00:59 am by 西 牟呂雄

 映画『大脱走』のクライマックスでスティーヴ・マックイーンがかっぱらったバイクで逃げるシーン。追い詰められて鉄条網を飛び越えるものの、結局引っかかって傷だらけになりながら手を挙げる。これを初めて見たのは小学生だったが『国境を越えるのは難しい上に迫力があるな。』と刷り込まれた。
 もう一つ。名作サウンド・オブ・ミュージックのフィナーレで、ナチから逃れる為にトラップ大佐一家がスイスに亡命するためにアルプスを登っていくシーン。
 これ等は70年前の話で、ヨーロッパというのは長年領土の取り合いをしているから国境というとピンと来るものと思われる。
 しかしあんな鉄条網で区切られたら、野生の鹿といった大型動物はさぞ迷惑だったことだろう。いつもの縄張りに水でも飲もうと進んだら突如触れると痛いロープの壁ができてしまった。国境を認識するのは人間しかいないのだから。
 そういう意味では無くなったベルリンの壁とか38度線は(他にもあるが)いかにも人間的ではある、いや政治的か。ハードな感じ。
250px-Border_Security_of_the_50th_parallel_of_north[1]
 右の写真を見てどこだか分かる方はいるだろうか。
 実は南樺太が日本だった頃の国境警察隊員(帝国陸軍ではない)の雄姿である。
 話が満州国だの半島に飛ぶとややこしくなるのでここではちょっと外して考えると、当時の日本最北端の国境だ。樺太のことは語る人も少ないが大横綱の大鵬が生まれたところ、他にボクシングの輪島功一や作家の綱淵謙錠等、一時は40万人の日本人(アイヌ系ロシア系含む)がいた。樺太庁が廃止された後は大日本帝国の内地が接していた唯一の陸上の国境だった。現在日経の『私の履歴書』執筆中のニトリホールディング会長も樺太生まれだそうである。そして団塊の世代であるタレントの〝せんだみつお″も出生地はサハリンとなっている。
 しかしこの国境警察もチョロいと言えばチョロくて、女優の岡田嘉子が演出家杉本良吉とソ連に亡命する時には簡単に越境されている。逃避行そのものは吹雪の中大変だったろうが易々と越えられるのもどうかと思う。戦争がなければ平和共存していたのじゃなかろうか。

 グリーンランドとカナダの国境係争問題で知られるハンス島は1.3平方キロの小さな島だ。もう何年も領有権を争っているが、無人島でもあるため殺気だったことにはならないそうだ。カナダ・デンマーク両国が代わるがわる陸上部隊を上陸させている。真偽の程はわからないが、誠に平和なことに撤退する際は自国産のビールをたんまり残しておく慣わしで、互いに『我が領土にようこそ。留守の間の警備をよろしく。』と書き置くとか。
 これ中々粋なものだと思いませんか。しかしもし日本が〇島でそうしよう、と提案したらアノ国の大統領と国民は激高するだろうな。

「ソナー・メンバーズ・クラブのHPは ソナー・メンバーズ・クラブ
をクリックして下さい。」

北方四島共同経済活動は

▲TOPへ戻る

厳選動画のご紹介

SMCはこれからの人達を応援します。
様々な才能を動画にアップするNEXTYLEと提携して紹介しています。

ライフLife Documentary_banner
加地卓
金巻芳俊