Sonar Members Club No.36

月別: 2016年10月

そうせい侯  雑感

2016 OCT 10 16:16:39 pm by 西 牟呂雄

 毛利敬親(もうり たかちか)、言わずと知れた長州藩第十三代藩主である。臣下の者の言う事を何でも『そうせい』と裁可したことから『そうせい候』などと言われ、ともすればバカ殿のごとく伝えられる。
 しかし、僕は少し違う印象がある。
 長州藩は「八月十八日の政変」で京から追っぱらわれた後、破れかぶれになって禁門の変という暴挙にいたる。大河ドラマで感動的に描写されるが、頭に血が上ると抑えきれない長州人の気質が丸出しになるところである。こういう所ややもすると半島の気質を連想させ、昔から交流があった傍証にならないか。
 更に四ヶ国艦隊に敗北し、二度にわたる長州征伐を喰い、その都度藩論は沸騰して多くの血が流れた。要するに大変な状況だったのだ。
 その間何とか藩を建て直し求心力を失わなかったのはそれなりの見識だったのだと推察している。

 若き吉田松陰を「儒者の講義はありきたりの言葉ばかりが多く眠気を催させるが、松陰の話を聞いていると自然に膝を乗り出すようになる」と評したように、有能な人材を見出しては使った。自ら松陰門下となったとも伝わる。
 この時期、島津斉彬が西郷を重用したり、江戸で勝海舟が台頭したように全国で同じように制度疲労を補うような人事が行われている事は興味深い。
 第一次長州征伐の時、藩論は例によってモメまくり一日中議論しても結論は出ない。すると突然「我が藩は幕府に帰順する。左様心得よ」と言って席を立ったそうだ。

 思うに殿様は恐ろしく無口な人だったのじゃないか。じっくり考え抜いて家臣から優れた提案があるまで黙っていた、と。そして自分の考えとも合わせて最適解と思われる発言に対して、ゆっくりと
「そうせい」
 と告げた、とすればこれは類稀なる名君となる。
 長州人はとかく騒がしい。いきなり抜刀して中にはテロまがいに暴れまわるのが多い(新撰組も似たようなもの、との声有り)。
 殿様は臣下の者共のそういった気質を良く知っていたのだろう。
 喋らせるだけ喋らせておいてタイミングを見て『そうせい』と。

 版籍奉還の際も率先してこれを了承。自らの行く末が見えていて、島津久光のように『話が違う』と怒り狂うこともなかった。そして事が落ち着くと明治2年には山口に帰り隠居する。
 日本の行く末も又視野の中にあったとすると、相当のマキャベリストなのかもしれない。

 「ソナー・メンバーズ・クラブのHPは ソナー・メンバーズ・クラブ
をクリックして下さい。」 

幕末の八郎

もしも江戸時代が続いていたら

インドで知り合った日本人 (今月のテーマ インドの旅)

2016 OCT 8 9:09:52 am by 西 牟呂雄

朝メシ

朝メシ

 旅も終わりに近づいたが、泊まっている激安ホテルの隣りに部屋に何と日本人がチェックイン。朝メシの時『日本からですか』と聞かれた。オニーチャンの二人連れで30代と40代のコンビだが、全く英語が分からないと言う。確かにメシを頼むのにも苦労していた。
 聞く所によるとどうやら友達のインド人を訪ねて来たそうで、空港からタクシーで何とか辿り着いたらしい。
 ところでこの朝メシだが、お米をマッシュド・ポテトのようにしたものに香辛料が付いているだけで極めて簡素、即ちマズい。しょうがないから目玉焼きをトッピングして食べてみた。%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%ba%ba%e6%97%85%e8%a1%8c%e8%80%85%e3%81%a8%e3%81%9d%e3%81%ae%e5%8f%8b%e9%81%94%e8%a6%aa%e5%ad%90

 昼ごろそのインド人一行が到着した。何と左のお嬢さんは大阪で育ったそうで関西弁ペラペラ。
 彼女は日本の音大で声楽を学び、こちらではミュージシャンとして活動中とか。
 大変な美人だ。どうも日本でも多少活動していたらしく旅行者二人はその頃からのファンのようだった。 
 皆は観光に行くと言うが夕食の約束だけして僕は遠慮した。

日の暮れた繁華街

日の暮れた繁華街

 それで夕方から僕にしては珍しく外で食事した。
 一人の旅先ではあまり夜に出歩く事はしない、これは日本でもそう。見たいところは昼間に一箇所くらいで静かに過ごすのが常で、夜に目的もなくウロウロすると疲労感が倍増する。ガバガバ飲むのは東京にいる時で沢山、という主義。
 夜の街は昼の埃っぽさが闇に覆われてご覧の通り。東京で言えば歌舞伎町のノリに近い。
 日本人二人組も関西の人だから会話はコテコテの関西語になった。
 しかし話しによると『ミナミの帝王』のⅤシネマで竹内力が使うような言葉は大阪では使わない、アレはヨソの人がマネている関西弁だというのだ。
 竹内力は大分出身だからそんなものなのか。特に相手に向かって『〇〇ハン』といった呼びかけは死語に近いらしい。

奇怪なステージ

 一緒にカレーを食べたガーデン・レストランではステージで恐ろしくヘタなライヴをやっていた。
 ベースとシンセにボーカルのトリオがアメリカン・ポップスをやるのだが実に変だ。
 カントリー・ロードとか思い出のグリーングラスをやっても途中に1小節多いような間延びした演奏になってしまう。
 全てを飲み込んで自分流に消化してしまうのか、これもインド文明の力強さなのか。

 旅の終わりにちょっとした用事で郊外に出た。帰りにそのまま空港に行こうと車をチャーターしたのだが、その帰り道。
 田舎道をドコドコ走りながら行くと周りはジャングルのようで、時々道が交差するところに集落があり大勢の人がいる。
 するとドライバーが停まって窓を開け、通行人と話をした。『けらぐりんぐらんでるられぎらろえるぽた』等と言い、聞かれた方はこれまた何か言いながら道を指を指す。しばらく行くと次の同じような所でもやる。
 3回目に気が付いた。必ず『えるぽた』が入っていたからだ。『えるぽた』はインド式の巻き舌英語で『エア・ポート』なのだ。読者諸兄諸姉よ、その時の恐怖感がお分かりだろうか。こいつは空港への道を知らないのだ。
 「お前は空港への行く道を知らないのか?」
 と聞いても『アイ・ノウ。ジャスト・コンファメーション』等と言うばかり。
 結果的には空港には着いたのでこうしてブログを書いている訳だが。

 オォ!インドよ。

インド 暴動の街へ (今月のテーマ インドの旅)

インドには日陰が良く似合う (今月のテーマ インドの旅)

インド高原協奏曲Ⅱ


「ソナー・メンバーズ・クラブのHPは ソナー・メンバーズ・クラブ
をクリックして下さい。」

インドには日陰が良く似合う (今月のテーマ インドの旅)

2016 OCT 5 23:23:56 pm by 西 牟呂雄

 雨期になると朝晩は涼しいので驚く。
 初めはツレがいたのだが3日目にひとりになってしまったし、水争いの暴動も収まったようなので安いホテルに移動することにした。

なんじゃーこれは

なんじゃーこれは

 ツテを頼んでナントカ・インスティチュートという所に行く。このナニナニ・インスティチュートとは英領時代の名残で、分かりやすく言えばゴルフ場を示すカントリー・クラブといったところか。
 それがですな、ブリティッシュ・コロニアルとでも言うのか質素を通り越してこんなベットと天井に大きな扇風機。事実英領時代に建てられて100年近くの代物だった。
 さすがに街中なのでゴルフ場はないが、テニス・コート、スカッシュ。バドミントンなどの屋内設備が整っており、400人の終身会員が現在のオーナーだそうだ。
 まあ、当時のえばりくさったイギリス野郎が自分たちに都合のいいように造ったのは露骨にわかる。

ジャングルのコテージ

 バルコニーからはまるでアンリ・ルソーが描いたジャングルの中に浮かび上がるように隣のコテージが見え、南国情緒が味わえる。
 写真に写っているのは三階部分で、行ってみると今は使われていない。
 これで官庁街まで歩ける距離だから、東京で言えば新橋界隈と言うことになるから驚きだ。一泊約3千円也!

 何もすることがないので散歩でも、と道路を渡ったらいきなり大英帝国の名残にぶつかった。

荘厳なアングリカン・チャーチ

 立派な教会だ。
 街中にしては静かで誰もいない。
 正面から咎められることなく入ってみて、その荘厳さと質素な佇まいに息を呑んだ。そうか、これは英国国教会なのだ。
 しかしインド人の信者なんかたかが知れているから、英領時代にイギリス人が建ててその後観光地化したのだろう。と言ってもそれらしいのは僕一人、他に誰もいなかった。
 帰るときに白人の女性が一人いて『どうやって入るのか』と聞かれた。

 教会を出て少し行くと、今度は十字架がズラリと並ぶ墓地まで併設されている。
 統治時代のイギリス人のものだとすると、何世紀にも及んだ植民地時代には随分とこの地に没した人がいたことが偲ばれる。
 因みにヒンドゥーは火葬にして遺骨を流してしまうからお墓なんかない。
 イスラムは土葬だと認識していたが、ここインドにも大勢いるイスラムはどうしているのか。三千万人いるというあのゴールデン・テンプルのシーク教は、ジャイナ教は、はたまたラマ教は。
 
 今は雨期で一日に一度は激しい雨が降る。するとやはりカッと強い日差しに見舞われる。
 この風土の中でインドの人々は極めて『形而上』の思考を巡らせ様々な宗教を生み出していった。
 日陰に入ると涼しい。そういえばお釈迦さまが悟りを開いたのも厳しい修行の末、菩提樹の日陰だった。インドには日陰が良く似合う。ビールでも飲もうか。

 等と瞑想していたら、目の前にドーンと祠が立っていた。
 もっと小さいやつは車から見る道端で随分あったので『お地蔵さん』のようだなと思っていたが、この3mくらいの規模は初めて。近くでよく見ると象の神様が祀ってある。そうだな、これは お地象様 だな。

 オォ! インドよ。
 クリックスすると拡大されます。

お地象さん

お地象さん

インド 暴動の街へ (今月のテーマ インドの旅)

インドで知り合った日本人 (今月のテーマ インドの旅)

小倉記 再会編

インド高原協奏曲Ⅱ


「ソナー・メンバーズ・クラブのHPは ソナー・メンバーズ・クラブ
をクリックして下さい。」

インド 暴動の街へ (今月のテーマ インドの旅)

2016 OCT 3 21:21:41 pm by 西 牟呂雄

 別にテロに会ったとかいう大変な話ではない。ただ、暴動である。
 暴徒が車・バスに放火し、それに警官隊が発砲、2人が死亡した。オイオイオイ。
 その理由が何かと言うとこれが水争いだ。
 私が訪問したカタルナカ州と隣のタミルナドゥ州は何百年も前から水争いのあった所で、今回は水不足のタミルナドゥ州に向けカタルナカのダムの放水を最高裁が命令したことに対する反発が理由だ。
「水をよこせ」と言ってる方には、以前大雨に見舞われて都市機能が長期にわたり麻痺したチェンナイがあって、全く自然は恐ろしい。うまいこといかん。
それがですぞ、カタルナカの州都ベンガロールに降りたったら雨。どうやら雨期には入ったようだ。
 街中は拍子抜けするぐらい普段どおり。もっともいつも突然のストライキとか訳の分からん祝日やらはしょっちゅうなのでこんなものか、ビビッて旅を延ばさなくて良かったのかどうか。
直近の情報でも州境でタイヤを燃やして1万人が騒いだと聞いていたので身構えた。SNSの呼びかけで千人程直ぐに集まり、それを見たヒマな野次馬が押し寄せ10倍に膨れ上がり暴動になる、と言う話だった。

朝食風景

朝食風景

 話は変わるが、欧米ならいざ知らず東南アジア・中国・インドでは旅のスタートは身分不相応なレヴェルのホテルに泊まる。今回は特に暴動にでも巻き込まれたら大変だ、何があるか分からない。
 ご覧の通り客はほとんどが外人ビジネスマンで、設備は一流だしサーヴィスも結構であった。
 ところでインドのホテルのケーブル・テレビは600チャンネル位あって、半分は宗教番組、CNNもインド版で米大統領選挙も何もなくこれが圧倒的に例の水争いの話。その他は何故かパキスタンの悪口で、新聞もそう。新聞にはアメリカの大統領選挙の様子とショッピング・モールでの銃撃が載っていたが。
 冷戦時代は米ーパキ VS 露ー印 の大まかな構図だったが、タリバンの跋扈とインドのアメリカ寄りによって大きく変わった。何やらロシア・パキスタンの軍事演習が行われた事で酷くエキサイトした印象だ。印ーパ両国の関係は日韓関係と同じくらい奥深い。
 報道はそうなんだが滞在中ついに暴動の痕跡を見ることはなく、収束したようだ。帰る頃に分かったが、カタルナカ州政府が最高裁からの水の供給命令を無視することにしたから収まったという、そんなの有りかよ。
 
 昔中国で工場を運営していた。上海から始まった『官製』反日暴動があった頃で、あちこちで日本車や日系企業が破壊されたことは御存知だろう。
 我々も現地の様子が気になって毎日連絡をするのだが、返ってくる返事は「何の話ですか」というものばかり。工場のある場所でも1万人規模のデモがあった。心配する我々に「一日200件は起こる暴動にいちいち気にしていられませんよ」などという返事で拍子抜けしたものだった。このインドのローカル水争いも同じようなものか、と今更ながら人口超大国の鷹揚さにあきれた。

はしゃいでいるアホ

 そしてやっぱりいるんですな、アホ共が。
 食事をしてホテルに帰ってくるとエントランスではしゃいでいる若いんだかバカなのか分からない集団がいた。仮装なのか頭にバンダナのようなものを巻いている。
 面白いのでスマホを向けたら喜んでしまって『お前も来い』と取り囲まれ写り込んでしまった。オーハズカシ、こっちは何者と思われたのだろう。
 そして何故か彼らは集団でバスに乗り込んで帰って行く。何かのパーティーだったのかもしれない。恐らく中産階級以上のバカ息子かと推察するが、暴動もパキスタンも関係ない。
 
 翌朝気が付いたが、滞在していたホテルの隣に一世を風靡した霊能者サイババが建てた病院があった。空中から灰を降らせたり(握った拳を振ってみせると灰が飛び散る映像をみたことがある)するという胡散臭さで、一時日本のテレビも盛んに放映していた。
 この物凄い外観で治療費は一切タダという怪しさだ。どんな治療をするのだろう、本当に患者は良くなって出て来るのだろうか。

 オォ、インドよ。

国会議事堂ではない

インドには日陰が良く似合う (今月のテーマ インドの旅)

インドで知り合った日本人 (今月のテーマ インドの旅)

インド人とドイツ人

真夏のインド大陸 前篇

インド高原までやってきた


「ソナー・メンバーズ・クラブのHPは ソナー・メンバーズ・クラブ
をクリックして下さい。」

祝ファイターズ優勝 ファン架空座談会

2016 OCT 1 0:00:48 am by 西 牟呂雄

(ファイターズ・ファン 仮名ニシムロ、以下『西』。激情型のファンで自分にフォースがあると思っている)
(ホークス・ファン 博多在住。仮名ナカシマ、以下『中』。冷静な戦力分析で順位当ての名人)
(野球評論家 高校球児のエース・ピッチャー出身。仮名アズマ、以下『東』。プレーの後先の指摘が適格。実は広島ファンらしい)
(巨人ファン ひたすら巨人を応援し続ける純情ファン。仮名キタ、以下『北』。典型的な巨人・大鵬・卵焼き世代)
(KYのバカ 陸上競技マニア。なんだかよくわからないが参加。仮名ミナミ、以下『南』) 

中「いやー、優勝おめでとうございます。戦い続けてはや半年。ようやく決まりましたね。ここまでもつれるとは、もちろん悔しさ半分ですが(笑)」
西「ありがとうございます。優勝したから言う訳ではないですがいいシーズンでした。皆さんからは声援を頂いておりませんが(笑)」
東「ナカシマさんは交流戦時点でかなり正確な順位予想をされていて、あの時点ではホークス楽勝だったんですがね」
中「そうなんですよ。交流戦までは最強でしたが、オールスターあたりから少しおかしくなって」
西「こちらはそれから15連勝があったんですよね。しかし正直言って勝っても勝っても差がジワジワしか縮まらない。元々戦力的にはホークスの実力は日本一ですからイライラしてました」
南「調度その当たりでオリンピックも始まりました(全員に無視される)」
中「打順が安定しない。工藤監督はなぜかオーダーを変えるんですよ」
西「終盤ではピッチャーを代えるタイミングが一人遅れる感じ、しませんでしたか?」
東「それは以前にも指摘しましたが、工藤監督は12球団でただ一人ピッチャー出身の監督なんです。心理的にも『代えられる』投手の気持ちを読んでしまうんですよ」
南「それって短距離の選手だった人が箱根駅伝の監督をやるようなものでしょうか(またしても全員無視)」
西「しかし威圧感のある打線ですよね。今年からイ・デホも抜けたのに。あの内川の気合が入った時の目つきなんか恐かったですよ」
中「その点では3番に大谷君が入ったファイターズも破壊力は抜群でした。最終局面に柳田を欠いたのもいかにも痛かった」
東「プロのシーズンは長丁場ですから、織り込むのは難しいですが監督は常に控えの選手も計算しなくてはなりませんね」
北「その点、巨人の高橋監督は1年目なのによく考えてやったと思うんですが(当然これも中・西は無視する)」
東「セ・リーグは広島の黒田・新井によって去年が嘘のような見事な優勝でした。しかしレヴェル的にパ・リーグのようなスーパー・ベースボールに匹敵するのはDeNAの筒香くらいでしょうか」
北「わが巨人軍は永久に不滅なんですが(無視を通り越してみんな凍る)」
西「当方は押さえに苦労してます。ジャイアント・マーティンの離脱がキツかった。おまけに大谷は8月は投げられませんでしたからね」
中「それはこちらもサファテで散々苦労しましたよ(笑)。同点の9回に投げさせるな、と工藤監督には何回も言ったんですがね」
東「しかし栗山監督の切り替えは見事でした。増井を先発に廻し吉川を抑えに持って行く。ピッチャーは我儘が多いですからどうやってモチベーションを保ちながら説得したのか手腕が光ります」
南「全員野球って言うんでしょうか。男子100×4のリレーの銀メダルもチームの勝利ですよね」
中・西・東「いいかげんに、シロ!(3人同時にハリセンで南の頭を叩く。南ここで退席)。」
西「しかしここまで戦ってくると終わってしまうのが惜しいような気にさせられます。CSでまた戦えると思うとワクワクすらしてきます。ところでマッチ・レースのようになったのはオリックスの不調のせいですね。さすがに終盤に金子・西が復活すると痛い所でやられました。」
中「他にも岸・則本・涌井と煩いピッチャーが各チームにいて本当に困った。あのレヴェルになるとチームが優勝どころでなくなれば個人成績で年棒の帳尻合わせに走るから返って怖い(爆笑)」
西「そんなこといって、他所のエース級が何人もホークスに控えてるじゃないですか。投手陣も日本一です。まだCSもありますがウチとやるんでしょう。実はロッテとはあまり分が良くない(笑)。去年は一蹴されました」
中「望む所です。柳田が間に合うから今度は挑戦する立場でいきます」
北「よーし、巨人も下剋上してシリーズといきますか。なにしろ菅野は防御率1・97でリーグ1位。坂本も打率・347で初の首位打者ですから楽しみですね」
中・西・東「いいかげんに、シロ!(3人同時にハリセンで北を張り倒す。北ここで退席)」
東「二位狙いでしまいにボロ負けするようなチームでは歯が立たないでしょう」
中「シャーシカネー。あれ程ゲーム差をつけられたチームが勝ちあがってきたらCSの意味が問われかねませんよ」
西「オレ達はセなんて広島以外は相手にしませんよ。黒田・新井、束になって掛かって来んか、です」
東「それではシーズン最後を力には力、技と技、戦略 対 戦略をぶつけあって死力を尽くしましょう」

「ソナー・メンバーズ・クラブのHPは ソナー・メンバーズ・クラブ
をクリックして下さい。」

▲TOPへ戻る

厳選動画のご紹介

SMCはこれからの人達を応援します。
様々な才能を動画にアップするNEXTYLEと提携して紹介しています。

ライフLife Documentary_banner
加地卓
金巻芳俊