世界のうまいもの(その12)-トマト鍋-
2019 JAN 14 22:22:22 pm by 東 賢太郎
うちのノイ様の一番の好物はトマトである。来た時から肉、魚はささ身と削り節ぐらいで、スイカ、メロン、バナナ、梨が主食のベジタリアンだ。猫とのおつきあいは50年にもなるが、こういう猫は初めてである。
母猫に育てられていないから、この食の好みは遺伝だろうと結論。ではどこがルーツかなと思い、原産地を調べてみた。
トマト 南アメリカのアンデス山脈高原地帯
スイカ 熱帯アフリカのサバンナ地帯や砂漠地帯
メロン エジプトで作られ地中海を超えてヨーロッパに渡った
バナナ 熱帯アジア、マレーシアなど
梨 中国
う~ん、共通な場所はないようで、少なくとも日本ではないぐらいしかわからないな。
イエネコのルーツはリビアヤマネコだそうだ。リビアといえばアフリカ大陸の地中海側で、国土の大半はサハラ砂漠(の一部)という国である。
砂漠気候だから乾燥しているだろう。そうか、スイカ、メロン、バナナ、梨はすべて水分をたくさん含んでいて、喉が渇くとおいしいではないか。
ということで、猫の中でも群を抜いて気位の高いノイ様は古代の地中海を支配したフェニキアかカルタゴかローマ帝国の姫様の子孫であったという推論に至ったわけである。
トマト好きというなら同居人の僕もノイに負けない。トマト料理で嫌いなものはないし、ケチャップをかけて食べるものも全部好物だ。
先日、娘が食事しようというので場所は任せたら、自由が丘のダイニング「SORA(素楽)」を予約してきた。社名が中村修二先生のSORAAに似てるからかと思ったら、「ちがうよ、トマト鍋が有名なんだよ」ということだった。
そこで注文してみたら、たしかにおいしい。平田牧場三元豚と野菜(ケール、ターサイ、キヌガサタケ、しいたけetc)で至ってシンプルだが、スープがいい。8分の1に切ったトマトがほかほかになったぐらいをふーふーいってあっという間に平らげ、おかわりまでしてしまった。
家でできないかということになり、やってもらった。そっちもそれなりだ、十分においしい。ノイの気持ちがよく分かった。
ソナー・メンバーズ・クラブのHPは http://sonarmc.com/wordpress/ をクリックして下さい。
Categories:______世界のうまいもの, 食べ物