広島・巨人戦を堪能した日曜日の午後
2023 MAY 2 0:00:32 am by 東 賢太郎
久々の東京ドームだった。3塁側バルコニー席は初めてだ。1,2階席の中間にあって、食事・ドリンク付きでくつろげる。全体的にスペースの余裕があって同じ球場と思えぬほど雑踏感と無縁。4席ごとに通路があり出入りは楽なうえ椅子もクッション付きであり、座席は傾斜があるので前の人の頭で見にくいことが一切ない。眺望は好き好きだがこれだけ全貌を一望できるのは新鮮であり、プレミアム感があった。
肝心の試合は11-4でカープが大勝。自分ではこういうスコアで勝ったことはあっても負けたことはない。巨人は先日も阪神に0-15の歴史的大敗を喫しており、選手はどんな気持ちになるんだろうと敵方ではあるが些か心配になる。そこまで気持ちよく負けというのはやろうと思ってもできるものではない。少々ではへこまない強靭な精神力を涵養するメリットはあったろう。とにかくカープファンとしてハレの日を堪能させていただいたことに感謝感激であり、誘ってくださった柏崎さんには「いやあ今日で良かった、持ってますね」と申し上げた(前日は中田に衝撃の逆転サヨナラホームランを打たれて屈辱の惨敗)。
いつもバッテリーばかり見ていたが、ここからだと内外野の守備位置や連携が手に取るようにわかる。プロは後ろ目に守るがこんなに後ろなのか、場面ごとにこんなに変えるのかと勉強になった。最高だったのは、人生3本目の上本がレフトポール際(あそこしか入らんだろう)、秋山がバックスクリーン左まで飛ばし(意外にパワーがある)、ライトに流して入れたマクブルーム(そこに打てれば30本はいける)、控え捕手の磯村がレフト中段(僕は彼の打撃を高評価している、もっと試合に出せ)とホームランが4本も観られたこと。カープが4本はあんまり記憶にない。
もう何年か前になるが、柏崎さんがブログを読んで連絡を下さったのがご縁のきっかけだ。お会いしたのは数回だが、本人より内容を覚えておられて冷や汗なほどであり、つまり僕のことはすでによくご存じだ。だから話は気持ちがいいほど早い。僕は同じ速さで会話についてきて欲しいので大事なことだ。試合が終わってから水道橋のバーで遅くまでいろんな談話をさせていただいたが、なかなか外部の方とそういう機会がなく、ブログに書けないことも話せて充実の時だった。楽しい一日を感謝申し上げたい。
新しい出会いというのが大好きだ。かつてこのかた幾つの出会いというものがあったか想像もつかないが、同じものはなく貴重でないものもまたひとつもない。男性であれ女性であれそこに必ず洋々としたブルーオーシャンを見ており、それが相手の方にとって何であろうとプラスであれば問答無用で嬉しい。これは僕の生まれつきの性格であってどうしようもない。証券界という欲の皮のつっぱった集団に居心地悪く40余年も居てきたが、基本的に僕は利己的でなく他利的だ。いや正確には、食うために利己的な行動はたくさんしてきたが、それはファミリー、仲間、お客さんを守るためであって、映画ゴッドファーザー的だ。ちなみにソナーに証券会社育ちの人は長らく僕ひとりだったが、今年からO君が参画してくれた。同業育ちは話が早い。ストレスがない。これはこれで重要なことだ。
ソナー・メンバーズ・クラブのHPは http://sonarmc.com/wordpress/ をクリックして下さい。
Categories:______広島カープ, ______日々のこと
中島龍之
5/7/2023 | 11:46 AM Permalink
広島、巨人戦いいゲームを見られて良かったです。広島は私の予想に反して現在3位と頑張ってますね。投手力はある筈ですから、打力が課題と思ってますが、秋山が期待通りの活躍で、デビッドソンが6,7番でホームラン6本を打っているのがいい形になってます。私が首位予想の巨人は中田の活躍で5位に低迷しております。セ・リーグはどうなっていくのでしょう?予想できない状態です。
東 賢太郎
5/8/2023 | 1:18 AM Permalink
中島さん、いい勝ち試合を見られて良かったです。でもその前に2つ負けていて、弱いチームのたまのボロ勝ちっていうパターンだった気もします。セリーグはDeNA打線が脅威です、新外人のバウアーも10は勝ちそうですね。ただ抑えの山崎が不安です。阪神は村上という若手が突然出てきて、ホークスから来た大竹もいいんです。僕はヤクルト首位予想で2位阪神、3位DeNAなんですが、故障者が出なければ阪神がいくかもしれませんね。
中島龍之
5/9/2023 | 10:24 AM Permalink
阪神の大竹は移籍で復活しましたね。ホークス時代、2019年に同チームの高橋礼が12勝で新人王になった時、その年の前半は4,5勝同士で、大竹の方が防御率が良かったのですが打線の援護がなく、運がなかったのでしょう、負けが込み高橋に差をつけられ、その後もチャンスを掴めず今回の放出に至りました。私も応援していたので復活出来て嬉しいです。阪神は予想外の投手が出てきて優勝もありかもしれないですね。