癒しの声、アニタ・ベーカー
2015 OCT 31 0:00:20 am by 東 賢太郎

ペットロスというのがありますが、これからしばらく野球ロスの日々となります。感情移入して観てると疲れるし贔屓が負けるとストレスにもなるんですが、取りあげられてしまうと今度は虚無感におそわれます。
そうしたら、昔よく接待に使ってた赤坂のクラブから「閉店のごあいさつ」なんてのが来てたりして、さらにロス感がつのります。どうもこの季節は苦手です。
毎年この空白は音楽が埋めてくれるのですが、今週は仕事の心労もあってどうもクラシックは重たい。こういうときはだいたいスコッチで酔っぱらって歌を聴きます。きまって女性シンガーですね。男の声というのはどうも和まないのです。
ところが酒棚にスコッチがない。うまくいかんもんです。そうしたら奥の方からどこで買ったんだか紅星二鍋頭酒なる中国の安酒が出てきて、56度ある白酒(パイチュウ)ですね、香港時代によく飲んだんでこれを一杯やったらぐっときました。こりゃあ疲れが飛びますわ。
こういうときの女性シンガーといって、僕はどちらかというと黒人の低めのアルトが好みで、今日はこれがしっくりです。なんでコーリャンの酒とアニタ・ベーカーなんだ?さっぱりわけがわかりませんが、もう完全に酔ってますんで・・・。
(こちらへどうぞ)
Yahoo、Googleからお入りの皆様
ソナー・メンバーズ・クラブのHPは http://sonarmc.com/wordpress/ をクリックして下さい。
Categories:______クラシック以外, ______日々のこと, クラシック音楽

中島 龍之
10/31/2015 | 8:57 AM Permalink
野球が終わってしまって、ちょっと寂しくなります。こんな時は、ウィスキーと女性ボーカル、確かに合いますね。韓国の酒、酔いそうです。
東 賢太郎
10/31/2015 | 10:12 AM Permalink
勝利の美酒いかがでしたか。うらやましいですね、もう24年もご無沙汰でもし贔屓が優勝してくれたら自分でビールかけしちゃいます。こっからほかのスポーツに行ける方もうらやましいですが、ぜんぜんダメなんで。今日はおとなしくスコッチにします。
中島 龍之
10/31/2015 | 6:28 PM Permalink
今は、ラグビー人気が急上昇ですね。人気の五郎丸選手が福岡出身で、福岡はラグビーでも盛り上がりそうです。日本シリーズの始球式までやってました。五郎丸駅というのが甘木鉄道にあるので、その切符を買いに来る人が増えたとテレビでやってました。私の場合、ラグビーはあまりみていないので、ワールドカップならというところでしょうか。サッカーは時々テレビでみてますが、贔屓は鹿島アントラーズで、今日、ナビスコ杯で優勝してました。今日まで知らなかった程度のファンです。(ファンとはいえないですね。笑)ブラジルのジーコが最初プレイしていたのでファンになってそのまま状態です。アビスパ福岡がありますが、弱いので応援する間もなく、現在J2です。やはり、優勝争うチームを応援するとこから始まってしまいますね。西鉄ライオンズは親からファンなので無条件でしたが。
東 賢太郎
10/31/2015 | 11:20 PM Permalink
歓声がきこえるぐらい川崎フロンターレの等々力陸上競技場は家に近いのですが、川向うなのでまだ行ったことがありません。サッカーぐらいです、見てみようかなと思うのは。ゴルフは見るよりやる方ですが、五十肩ですっかりご無沙汰になってしまいました。あとは正月の箱根駅伝でしょうか。