Sonar Members Club No.1

since September 2012

オッコ・カム指揮ラハティ響のシベリウス5-7番を聴く

2015 NOV 30 2:02:08 am by 東 賢太郎

flyer_Lシベリウスの交響曲という7つの高峰を順番に全部、それも4日間で一気に聴くというのはワーグナーのリング体験に匹敵します。今回の生誕150年、本家本元のラハティ交響楽団と名匠カムによるそれは一生ものの音楽体験であり、日本にいながらよそ行きの手抜きがない渾身の演奏に接することができたのは夢のような幸運でありました。

ベトナム出張まえからくすぶっていた風邪がこじれ体調は音楽鑑賞できるぎりぎりの線でありました。昨日は帝国ホテルで安倍首相来賓の某家結婚式に出席しましたが2次会は失礼せざるを得ず、今日も咳き込むようなら断念するつもりでした。幸いなんとかなりそうで、周囲の方にご迷惑をかけないよう装備して初台まででかけました。

まず5番です。ライブですから金管の音程など些細な傷はありますが、この拙文に述べた効果をじわりとかみしめた演奏でした(シベリウス 交響曲第5番 変ホ長調 作品82)。4番の病苦を脱したシベリウスの回帰の喜びはまだ留保があって、それは緩徐楽章の主音の増4度上のトライトーンの不安な響きが象徴します。彼は16羽の鶴が舞って天空に消えるのを見て神に感謝し、この交響曲の終楽章の主題を書きますが、そうした素材のもたらす生への光明と明るさに焦点を当てるのかより内在的な効果に基点を置くかは指揮者の主張です。

カムは後者を強く感じさせ、第1楽章で虚ろなファゴットの部分からコーダへ向けて一直線に音楽は微光を発しつつ熱をおびます。おそらくこの音楽を作曲者と同じ血脈(vein)で理解しないとできないものであり、傷に不満を唱える僕の理性を体が知覚するその熱が圧倒してしまいます。こういう音楽体験を後から文字に書き残すのは難しいことであるのは記憶は頭で考えて再生し言語に変換するからです。聴き終って全身が覚えた感動はもっと原初的なものであって、稚拙なヴォキャブラリーで恐縮ですがサウナ効果とか記しようのない肉体的性質のものです。

6番はこのラハティ響を振ったヴァンスカ盤の直截的な解釈が素晴らしくオケの性能、表現力は証明済です。カムの演奏はさらにおおらかでヒューマンな感情をもりこんだものでした。冒頭の第2ヴァイオリンからヴィオラがからみチェロが加わって悲しい和音が響く。ここに記しましたが、この悲しみという感情の素材は別な音型ながら同じ弦の合奏で交響曲の最後に円環形に回帰するのです。「文字にするそばから陽の光を浴びてどんどん消え去ってしまう悲しみという雪の結晶」です( シベリウス 交響曲第6番ニ短調作品104)。曲尾の虚無感はマーラーの9番に通じるかもしれないという発見を与えてくれる熟達の解釈でした。

7番は今回シリーズ最高の感動的な名演であり、これを聴くことができたことを僕は今年の僥倖の一つとします。ところが残念だったのは、よりによってあの至高のトロンボーンにいたるクレッシェンドで、なんとしたことかあめ玉のチャラチャラが始まってしまい前列の心ある方が咄嗟に後ろを向いて注意された。オケの音が大きくなれば構わないだろうというのはまさしく大迷惑の誤解であり、本当に勘弁してほしい。ホール、主催者はアナウンスするなりチラシを挿むなり、おかしな話ではあるが事前に厳しくウォーニングをすべきでしょう。

この音楽はあらゆる交響曲の中でも、ベートーベンを加えても、人間の精神の営みとして最高度の充足感を与えてくれるものであり、これを書くに至ったシベリウスの心と頭脳のなかで何が起きていたのかは我ら凡人にはかり知れません。この超俗の、しかし我々凡俗の心の奥底まで深く共鳴する奇跡的な音楽!カムとラハティ響の造り出した純度の高い有機的な凝縮された音楽は見事としか書きようもなく一生の思い出となりました。

同じ5-7番のプログラムを組んだ尾高さんもアンダンテ・フェスティーヴォをアンコールにしましたが、シベリウスが自演の録音を残している愛奏曲で7番のあとにそぐわしいと思います。「ある情景のための音楽」も良し。フィンランディアはファンサービスでした。こんな平明な音楽を書いてた人が7番を書くまでの軌跡。そこに4番が在ったわけです。その4番と7番がずっしりと心に残る3日間でした。

シベリウスを愛する聴衆の方々の鳴りやまぬカーテンコールにカムがひとり呼び戻され、いったん楽屋に去った団員を全員舞台に集合させる場面もありました。フィンランドの演奏家の皆様のシベリウスへの真摯な献身には感動しました。心からの敬意と感謝の念に堪えません。

 
Yahoo、Googleからお入りの皆様

ソナー・メンバーズ・クラブのHPは http://sonarmc.com/wordpress/ をクリックして下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Categories:______シベリウス, ______演奏会の感想, クラシック音楽

▲TOPへ戻る

厳選動画のご紹介

SMCはこれからの人達を応援します。
様々な才能を動画にアップするNEXTYLEと提携して紹介しています。

ライフLife Documentary_banner
加地卓
金巻芳俊