Sonar Members Club No.1

since September 2012

ピッチャーの指先感覚(ロージンバッグ)

2019 MAY 11 13:13:27 pm by 東 賢太郎

米大リーグ・マリナーズの菊池雄星投手に、禁じられている「松脂(ヤニ)」の使用疑惑が現地メディアで取りざたされていると報じられた。帽子のツバに塗っていたらしく真偽のほどはわからないが、しかし、禁じられているというとイメージが悪い。スピットボール(指にツバをつける)は唾液がだめということだが、松脂はだめというわけではない。

ピッチャーがマウンドの後ろで拾いあげてポンポンやってる白い物体、あれをロージンバッグといい、指先のすべり止めの白い粉が布の中に入ってる。小さいころテレビのプロ野球中継で「老人用なのか」と不思議に思っていたが、Rosin(松脂)だった。今の今までぜんぶ松脂と思っていたが、調べると炭酸マグネシウムが80%らしい。だが松脂も15%はいってるんだから禁止物質というわけではない。審判が認めたロージンバッグ以外は物質が何であろうと使用禁止ということである。

高校に入って最初に嬉しかった記憶はあのポンポンだ。やったと思ったがそれもつかの間、試合であれが置いてあるマウンドのホンモノ感、仕事場という圧迫感はただならぬものだった。その印象が尾を引いて、ホンモノしか興味がないオトナになってソナーの社是まで『本物主義』になってしまった気がする。

しかしあれがそんなに必要だったかというと、雨の日以外は覚えてない。プロは松脂を塗るほど必要なんだろうが、高校野球はフライアウトは勿論、内野ゴロでも同じボールが返ってくるのが半ば当然であり、一塁手が素手でコネコネして土を落としてきれいにして返してくれる。捕手はピンチで毎球コネコネ、ニューボールもコネコネだ。それでOKだったし、仲間の思いやり、期待がこもったボールのほうが好きだった。

ロージンは滑るリスクを少なくしてくれるだけでコントロールを良くしてくれるわけではない。ないものは出ないし、悪い投手はより精密に悪くなるだけだ。僕にとっては心を落ち着けるお守りだった。その意味では、ピンチではロージンもコネコネも伝令も内野全員マウンド集合もぜんぶお守りにすぎない。打たせないぞという動物的本能以外に頼りになるものはなかったように思う。

ちなみにこの感じはゴルフに役立った。パットが入らなくなって、やたらとパターを買い替えたがやっぱり入らない。要はヘタなんだと練習したらうまくなった。当たり前だろと思われるだろうが、クラブに頼るのは他力本願。皆さんきっと生きていくうえで他力本願がたくさんある。それがいかに自分を救ってくれないかは、自力本願で結果を出してみないとわからない。

野球は攻・走・守といわれるが僕の関心はどれでもなく「投」だった。投は指先感覚99%だから、野球の記憶は右手の中指、人差し指の先っぽに詰まってる。身体は脳の特定部位にリンクしているから、きっとその部位はシナプスが多く、僕は日々右手を使いながら野球回路が関与して生きている可能性がある。だから社是まで『本物主義』になってしまったということで話は丸く収まる。

 

ピッチャーの指先感覚とは

ソナー・メンバーズ・クラブのHPは http://sonarmc.com/wordpress/ をクリックして下さい。

Categories:______わが球歴

▲TOPへ戻る

厳選動画のご紹介

SMCはこれからの人達を応援します。
様々な才能を動画にアップするNEXTYLEと提携して紹介しています。

ライフLife Documentary_banner
加地卓
金巻芳俊