Sonar Members Club No.1

since September 2012

クラシック徒然草-ベートーベンかベートホーフンか?-

2015 JAN 20 1:01:07 am by 東 賢太郎

ギョーテとは 俺のことかと ゲーテ言い

という川柳があった。Goetheのoeの部分は唇を「ウ」の形にして「エ」と言うと似た音になるドイツ語特有の音だ。日本語にない音が入った人名、地名は困る。ギョーテは本人もびっくりだろうが、ゲーテと書いてあの人の名前ってことにしとこうよというのは妥当な解決だろう。ちなみにドイツ人にゲーテでも通じることはあった。

ゲーテほど難儀ではないのに、原語そのままのカタカナ表記でない物が一般化してしまったものがある。以下、各人の母国語発音をなるべく忠実にカタカナ化してみる(下線部にアクセントをおいて発音する)。

デビュッスィー (ドビッシー、ドビュッシー)                          

ヴェール (ラヴェル、ラベル)                             

ヴァーグナー (ワーグナー、ワグナー)                           

べートホーフン (ベートーベン、ベートーヴェン)                     

メッスィヨン (メシアン)                                       

ドゥヴォジャーク (ドヴォルザーク、ドボルザーク)                    

イクトール・ベルリューズ (エクトル・ベルリオーズ

という具合だ。日本語風ののっぺりした発音では通じない。ベートホーフンは「フ」の後にかすかに「ェ」が聞こえるがベーが強いので書いたように発音した方が通じる。ドゥヴォジャークは「ォ」の後に短く「ㇽ」が聞こえるが日本人はruと母音が入ってしまうので表記のように発音した方がいい。まあ、米国でウォーターがワラだということだ。

ドビッシーをドビュッシーに、ベートーベンをベートーヴェンなんて書くとなんとなく気取ってもっともらしいが、ギョエテかギョーテかというどうでもいい次元の話だ。通じないことに変わりはないからあまり意味はない。

「いやあ今日のベートホーフンは良かったですね」とか「ハヴェールは何がお好きですか」なんていうとキザを通り越して気持ちが悪い。

ゲーテと同じくどれも日本人世界の「符号」にすぎないから僕は何となく使い慣れたもので行くことにしている。ストラビンスキーをストラヴィンスキーと書いてなんでベートーベンなのと思うが、昔からそうしている以外に理由はない。

アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団は現在は「ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団」が正式名称で、それはわかっているのだが、僕の中ではそんなのは受け付けられない。松任谷由美って荒井由美のこと?っていう感じだ。だから頑固ですいませんがこれからもACOで行かせていただきます。

 

Yahoo、Googleからお入りの皆様。

ソナー・メンバーズ・クラブのHPは http://sonarmc.com/wordpress/ をクリックして下さい。

 

 

 

Categories:______クラシック徒然草, ______作曲家について, クラシック音楽

▲TOPへ戻る

厳選動画のご紹介

SMCはこれからの人達を応援します。
様々な才能を動画にアップするNEXTYLEと提携して紹介しています。

ライフLife Documentary_banner
加地卓
金巻芳俊