Sonar Members Club No.1

since September 2012

オスカー・ピーターソンを聴く(Oscar, the Great)

2013 OCT 2 1:01:58 am by 東 賢太郎

いまあるプロジェクトの起草にとりかかっています。けっこう遠大なものであり、コンセプトだけはしっかりあるのですが各論に落とすのに苦労しています。毎日頭だけ使って完全に運動不足なのですが、占いによると今は運があるらしいので一気にやるしかありません。下手の考え休むに似たりです。

こういう疲れた時にいいなと思っているのが実はジャズです。頭の凝りがほぐれる感じがします。アメリカにいた時にジャズ好きの友人がいて、よくニューヨークで一緒にヴィレッジヴァンガードやブルーノートに行きました。そのどっちだったか忘れましたが、入ると暗闇にタバコの煙の中でもうステージが始まっていて、ドラムスの目の前のテーブルに案内されました。ステージといってもひな壇の上ではなく同じフロアなので、本当に目と鼻の先です。ちょっとトシの黒人ドラマーがビシバシ叩いていて格好いい。友人に「あれ、誰?」ときいたら「アート・ブレーキ―だよ」と教えてくれました。

いま久しぶりに聴いて元気が出るなあと感激したのがオスカー・ピーターソンです。彼の31Z0ZTZPKZL._SL500_AA300_The Trio というシカゴライブが僕は好きでよく聴きます。座席のグラスの音なんかが聞こえてきて、アメリカを思い出すのもいいんです。余談ですが、クラシックのピアノ・トリオは相棒がヴァイオリンとチェロだけれどジャズはドラムスとベースです。このレイ・ブラウン、エド・ティグペンとの定番トリオがいいみたいですが素人の僕には違いがよくわかりません。しかしとにかくピアノが上手い。代表盤のWe Get Request で彼はちらっとバッハを挿入していますが、グレン・グールド並の指の回りだからイタリア協奏曲でも聴いてみたかったですね。

2番目のスローなナンバー、In the Wee Small Hours of the Morning が実に素敵です。弾いてみたいなという曲です(まあ無理でしょうが)。印象派というのも少し違う、やはりjazzy としかいえない和音がちょっとクラシカルなムードの中にそっと香ってきてとてもいい。次のChicago は有名だけど、こういうのよりも Scrapple from the Apple みたいなノリの方が好きであります。この曲、クラシック的に言うと「対位法的」であって、そういう造りの曲は(おそらく)クラシックとジャズしかありません。旋律と伴奏和音という造りとは違う精密な音楽で、クラシックでもバロックでジ・エンドになりました。モーツァルトも大勢で見れば対位法的作曲家ではありません。

 

それにしてもピアノが上手い!どう練習したらこんなに弾けるんだろう。モーツァルトとい41k9mzzgx1L._SL500_AA300_うと、キース・ジャレットのはそう面白いもんではなかったけど、オスカー・ピーターソンのは様になる気がします。そういうタッチのピアノです。彼は腕だけでなく耳というか和声感覚が研ぎ澄まされていたであろうと想像します。というのはIn Tuneという、これまた僕の愛聴盤があって、これはザ・シンガーズ・アンリミティッドというアカペラグループの伴奏をオスカーがしているのですが、ここの近代的な和声はもう最高に素晴らしいのです。聴いたことない方はだまされたと思ってあのセサミ・ストリート(sesame Street)を聴いてみて下さい(i-Tuneにありますよ)。このグループを自分で見つけて伴奏を買って出たそうなので彼の音楽趣味がよくわかります。よくバカテク・ピアニストの元祖みたいに言われるそうですが、ちょっと違うんじゃないかなと思いますよ。

 

いや、すっきりしました(アルバム聴きながら失礼しました)。

 

 

 

 

Categories:______演奏家について, Jazz, クラシック音楽

▲TOPへ戻る

厳選動画のご紹介

SMCはこれからの人達を応援します。
様々な才能を動画にアップするNEXTYLEと提携して紹介しています。

ライフLife Documentary_banner
加地卓
金巻芳俊